[雑誌資料編 1]
月刊「職業紹介」「職業時報」
旬報「職業紹介時報」
月刊「職業紹介」
【第1巻】
・創刊号(昭和八年十一月)
一、発刊の辞── 会長 丹羽七郎
一、職業紹介事業協会の創立に際して── 内務大臣 男爵 山本達雄
研究
一、職業紹介法概論── 天谷健二
一、徳川時代に於ける奉公人制度(一)── 豊原又男
一、職業紹介事業と失業対策── 長谷川透
 資料
一、職業紹介法施行規則改正要旨
一、職業紹介所(一)
一、英国職業紹介所の遊覧季節に於ける季節的職業紹介成績
内外労働関係統計要覧
職業問題関係文献目次
会報
入会者氏名

・第二号(昭和八年十二月)
一、巻頭言
一、職業紹介事業の使命と国民の協力── 社会局長官 丹羽七郎
研究
一、英国の職業紹介所を見る── 齋藤 亮
一、製糸女工紹介に就て── 那須時夫
一、徳川時代に於ける奉公人制度(二)── 豊原又男 
資料
一、職業指導に於ける心理学的施設の貢献── 鈴木 信
一、土木建築労働者生活状態調査概要
一、職業紹介所(二)
内外労働関係統計要覧
職業問題関係文献目次
会報
新入会員氏名

・第三号(昭和九年一月)
一、巻頭言
一、昭和九年の年頭に当りて── 理事長   富田愛次郎
研究
一、少年の職業に就ての一統計的観察── 堀田健男
一、失業応急事業に就て── 山本高雄
一、徳川時代に於ける奉公人制度(三)── 豊原又男
一、職業問題座談会
 資料
一、最近に於ける工業労働者の動きと全国職業紹介成績に現はれたる其の需給状況安田辰馬
一、職業紹介所(三)
一、全国労働市場展望(一)
内外労働関係統計要覧
職業問題関係文献目次
会報
入会者氏名

・第四号(昭和九年二月)
一、巻頭言
一、婦人の職業的進出に就いて── 富田愛次郎
研究
一、少年の紹介及就職に就いて── 三澤房太郎
一、東京市に於ける少年求人事情── 篠原由太郎
一、東京府職業紹介所に於ける少年求人事情── 川野温興
一、大阪市中央職業紹介所に現はれた少年求人事情── 松村義太郎
一、名古屋市に於ける少年職業紹介事情── 山内光政
 座談会
    一、職業問題座談会
 資料
一、少年就労事情── 石原義治
一、徒弟制度の歴史的概観── 竹内三郎訳
一、職業紹介所(四)
一、全国労働市場展望(二)
内外労働関係統計要覧
職業問題関係文献目次
会報

・第五号(昭和九年三月)
一、巻頭言
一、学校卒業生の就職問題── 坪谷善四郎
研究
一、知識階級の職業紹介に就いて── 富永高義
一、炭坑労働者紹介に関する基本調査── 山口  泉
一、土工部屋改善と職業紹介機関の使命── 河村靜觀
 資料
一、中央職業紹介委員会
一、米国の職業紹介新立法
一、紹介事業の国際的研究(五)
一、全国労働市場展望(三)
内外労働関係統計要覧
職業問題関係文献目次
【第2巻】
・第六号(昭和九年四月)
一、巻頭言
一、失業の型── 山口  正
 研究
一、上京希望女中求職者連絡取扱並其の輔導施設に就いて── 田中法善
一、少年職業通信指導に就いて── 安達銀市
 講演
一、労働市場より見たる産業界の動向── 豊原又男
 紀行
一、沖縄の旅── 山口 泉
 資料
一、英国職業紹介所改善意見
一、紹介事業の国際的研究(六)
一、全国労働市場展望(四)
一、内外労働関係統計要覧
一、職業問題関係文献目録
一、会報

・第七号(昭和九年五月)
 一、巻頭言
 研究
一、大都市の職業紹介事業── 林 清
一、失業応急事業に於ける労働紹介形式について(一)── 漆葉見龍
一、岡山市職業紹介所に於ける少年職業相談の結果に就て── 阿部利雄
一、僻地に於ける職業紹介事情── 橋本秀治
 映画
一、就職行進曲── 天谷健二
 資料
一、英国職業紹介所改善意見(二)
一、全国労働市場展望(五)
一、内外労働関係統計要覧
一、職業問題関係文献目録
一、会報

・第八号(昭和九年六月)
一、巻頭言
 研究 
一、物価と失業の一般的考察── 山口 正
一、失業応急事業の規模測定に就いて── 漆葉見龍
一、岡山市職業紹介所に於ける少年職業相談の結果に就て── 阿部利雄
   一、芸娼妓の周旋と職業紹介所── 那須時夫
 随想
一、春宵雑記── 山口 泉
 資料
一、紹介事業の国際的研究(七)
一、全国労働市場展望
一、労働市場情報
内外労働関係統計要覧
職業問題関係文献目録

・第九号(昭和九年七月)
一、巻頭言
 研究
一、職業指導上より見たる職業実習── 鈴木 信
一、航空廠に職夫を入廠させるまで── 酒井 勇
一、志摩の海女── 西脇多喜雄
一、少年職業紹介に就て── 藤村 直
一、職業指導映画に就て── 藤島鶴三郎
 資料
一、紹介事業の国際的研究(八)
一、全国労働市場展望(七)
一、労働市場情報
内外労働関係統計要覧
職業問題関係文献目録
・第拾号(昭和九年八月)
一、巻頭言
 研究
一、知識階級求職者に対する人物詮衡の一例としての保険会社外交員の選抜詮衡川野温興
一、最近に於ける女中紹介状況── 三澤房太郎
一、農村に於ける少年職業輔導に就て── 佐藤菅根
一、出稼と民謡── 太田陸郎
 座談会
一、熟練機械工に関する座談会
 資料
一、民間事業主懇談会
一、職業指導に於ける心理学的検査の役割── 鈴木 信
一、労働市場情報
内外労働関係統計要覧
職業問題関係文献目録
会報
【第3巻】
・第拾壹号(昭和九年九月)
  満洲労働事情特集
一、巻頭言
 研究
一、内地労働移民の満洲進出と其の統制機関── 武居郷一
一、労働需要地としての満洲── 酒井利男
一、日満統制労働政策樹立の必要── 長谷川透
一、満洲労働移動の可能性── 遊佐敏彦
一、土木建築労務者の満洲移動紹介に就て── 松村義太郎
一、支那ギルド制度を母体とせる満洲の苦力及苦力?に就て── 福原 徹
 資料
紹介事業の国際的研究(九)
内外労働関係統計要覧
職業問題関係文献目録
会報

・第拾貮号(昭和九年十月)
一、職業紹介日並職業指導週間に際して── 赤木朝治
一、欧米失業者対策の最近の傾向── 安積得也
研究
一、南洋行婦人少年の紹介に就て── 薗田嘉三
一、職業の哲学── 新井 巖
一、求人開拓に就て── KYZ生
 随想
一、拾った佳話・哀話── 河村靜觀
 資料
一、紹介事業の国際的研究(十)
一、昭和九年大学専門学校甲種実業学校卒業生就職状況調査概況
一、昭和九年会社銀行社行員採用状況
内外労働関係統計要覧
職業問題関係文献目録
会報

・第拾参号(昭和九年十一月)
一、巻頭言
一、職業紹介事業の使命とその機能── 赤木朝治
研究
一、災害と職業紹介機関の活動── 遊佐敏彦
一、中国地方の風水害と職業紹介機関の活動── 小林伊三郎
一、関西地方暴風水害直後の労働市場── 安田辰馬
一、水禍と労務需給── 岸 正一
一、風水害の労働市場への影響── 種村純二
一、水に流された農村を訪ねて── 賀川久男
一、風水害時に於ける特殊なる職業紹介実例
 資料
一、紹介事業の国際的研究(十一)
内外労働関係統計要覧
職業問題関係文献目録

・第拾四号(昭和九年十二月)
一、巻頭言
一、東北窮乏地方婦人の身売防止及職業紹介に就て── 富田愛次郎
 研究
一、出稼と農家経済── 渡邊信一
一、東北農漁村と職業紹介事業── 木田徹郎
一、婦女子の身売の実情と之が防止に就て── 林喜代一
一、農村と職業紹介所── 穂積軍一
一、隠岐島の出稼── 下埜 稔
 座談会
   一、出稼漁夫座談会
紹介
一、但馬に於ける出稼の地理的考察── 安田辰馬
 資料
一、昭和七年中全国道府県外出稼調査
一、東北窮乏地方婦人身売防止及職業紹介要綱
一、婦女就職資金貸付要項並子女救済資金貸付要項
内外労働関係統計要覧
職業問題関係文献目録
彙報
【第4巻】
・第三巻第一号(昭和十年一月)
 一、巻頭言
 研究
 一、知識階級の職業指導に就て── 仲井眞一郎
 一、紡織工業に於ける労働需要膨張の吟味── 西脇多喜雄
 一、身元保証、信用保証に就き一考── XYZ生
 一、失業保険金に関する最近の判例── 寺島四郎
 一、九州地方に於ける金属山坑夫と炭坑夫── 那須時夫
 一、東北窮乏地方出稼労働者の進出状況に就て── 津戸徳治
 一、神戸開港と権蔵稼並百人部屋── 太田陸郎
 一、桜と職業紹介所二題── 安積得也
 座談会
   一、凶作と出稼婦女問題座談会
 資料
   一、海外事情
   一、昭和九年度少年職業紹介成績
   一、昭和八年三月卒業児童就職後の勤続調査に現はれたる状況
 内外労働関係統計要覧
 職業問題関係文献目録
 彙報

・第三巻第二号(昭和十年二月)
 一、巻頭言
 一、就任之辞── 挾間 茂
 研究
   一、青少年職業指導の特異性に就て── 淡路圓治郎
   一、職業相談に就て── 岡部彌太郎
   一、青少年犯罪者の職業生活── 高瀨安貞
   一、少年職業紹介十年の回顧── 三澤房太郎
   一、就職後の輔導に関する所感── 鈴木 信
   一、職業紹介所と職業指導── 村山敬蔵
   一、職業紹介機関に於ける少年職業指導── 栗栖幸男
 一、少年職業紹介最近の傾向
   一、小都市に於ける少年職業紹介
   一、小学校に於ける職業指導と職業紹介所との聯絡
   一、三代目── 成田錦四郎
   一、求人側より見たる少年職業紹介所── 吉武宗範
 資料
 一、各国に於ける少年職業紹介事情
   一、輔導会の全貌── 門司児童研究所
 内外労働関係統計要覧
 職業問題関係文献目録
 彙報

・第三巻第三号(昭和十年三月)
一、巻頭言
 研究
   一、構成的失業── 山口 正
   一、農山村出身者の出稼と炭鉱労働事情(上)── 河島幸助
   一、経験工の不足に因みて── 松村義太郎
   一、新大阪ホテル従業員の詮衝と職業紹介── 音堂由太郎
   一、職業紹介に関する史料の展覧に就て── 谷本祐一
 講演
 一、婦人職業の将来── 長谷川透
資料
   一、英国に於ける少年職業紹介成績
   一、米国職業紹介局設置後最初一箇年間の活動状況
 内外労働関係統計要覧
 職業問題関係文献目録
 彙報

・第三巻第四号(昭和十年四月)
 一、巻頭言
 研究
   一、職業相談と諸科学── 松井詮壽
   一、知識階級就職難の原因及び其の対策に就いての一考察── 音堂由太郎
   一、職業紹介事情類似行為禁止提唱── 川島 民
   一、職業紹介法施行規則改正に就いて── 百瀬富壽雄
   一、農山村出身者の出稼と炭鉱労働事情(下)── 河島幸助
   一、職業紹介所国営促進運動に就いて── 藤村 直
 内外労働関係統計要覧
 職業問題関係文献目録
 彙報
 会報

・第三巻第五号(昭和十年五月)
一、巻頭言
 研究
   一、雇傭と保証の問題── 藤田保夫
   一、東北地方よりの職工連絡職業紹介状況── 泰山捨蔵
   一、製糸女工紹介実務六ヶ月── 渡邊美與治
   一、「職業紹介所」改称私案── 田部井格
   一、求人開拓の現段階── 田中憲男
 随想
   一、雑感一束── 木田生
 資料
   一、連絡交換制度
   一、年少者の失業問題
 内外労働関係統計要覧
 職業問題関係文献目録
 彙報
 会報

・第三巻第六号(昭和十年六月)
 研究
   一、職業相談の目的と問題── 豊原又男
   一、九年度の労働稀釈化を顧みて── 岸 正一
   一、酒造稼人紹介業既存の事実に就て── 太田陸郎
 随想
 一、感じたまゝ── 匿名氏
 一、登場勧奨── 覆面子
 資料
 一、見習工の採用並に養成方法
 一、連絡交換制度(続)
 一、年少者の失業問題(続)
 彙報
 一、職業紹介彙報
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧
 会報
【第5巻】
・第三巻第七号(昭和十年七月)
 研究
 一、満洲労働需給の現状を見て── 河島幸助
   一、東北凶作地方連絡紹介の体験── 原田研吉
   一、日傭労働紹介に於ける求職登録── 安田辰馬
 紹介
   一、独慎俗話── 山口 正
 随想
 一、紹介所二題── 藤島鶴三郎
 資料
   一、連絡交換制度(続)
 彙報
   一、職業紹介彙報
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧
 会報

・第三巻第八号(昭和十年八月)
 研究
 一、職業政策としての職業指導── 豊原又男
 一、一般商店の店員制度に就て── 上村種男
 一、少年職業紹介に於ける集団的統制── 種村純二
 一、天王寺職業紹介所の設備に就て── 江並憲二
 一、京都市の水害と職業紹介所の活動── 森 護来、山田久治郎
 随想
 一、登場勧奨に答へて── R・S・T生
 紀行
   一、阿南行── 安田辰馬
 説苑
 一、少年を紹介して── 匿名子
 一、連絡紹介の成果に就て── 橋本生
 一、職業指導通信の発刊に就て── 江並憲治
 資料
 一、戸内使用人紹介
 彙報
 一、職業紹介彙報
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧

・第三巻第九号(昭和十年九月)
 一、選挙粛正に就て
 一、少年職業紹介に就て── 武島一義
 研究
 一、女工保護組合論攷── 穂積軍一
 一、旋盤工求職記入票に就て── 谷本祐一
 一、瀧部の奉公市に就て── 賀川久男
 一、職業紹介所に於ける住込求職者の紹介法改正案── 浦川國明
 講座
 一、調査及統計(一)── 高野岩三郎
 説苑
 一、職業紹介事務の地方庁移管問題と職業紹介所の国営に就て── 藤島政一
   一、職業紹介機関の改組に就て── 吉村生
   一、実際に直面して── 未至磨大洲
 資料
   一、各国職業紹介事業統計
 彙報
   一、職業紹介彙報
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧
 会報

・第三巻第十号(昭和十年十月)
 研究
 一、雇傭契約制度の成立── 山口 正
   一、英独に於ける職業選択用リーフレット── 豊原又男
 一、大規模職業紹介所の設備に就て── 上村種男
 一、職業実習に対する再検討の必要に就て── 川野温興
 一、摂陽労働関係語彙── 湊川畔人
 講座
 一、調査及統計(二)── 高野若三郎
 説苑
 一、職業問題に就て学生諸君と語る── 村川敬蔵
 一、紹介所の組織改革に就て── 匿名子
 一、或日の出来事渡邊美與治
 資料
 一、最近に於ける我国産業事情── 竹内三郎
 彙報
 一、職業紹介彙報
 新刊紹介
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧

・第三巻第十一号(昭和十年十一月)
 講演
   一、青年職業戦線── 挾間 茂
 研究
 一、独逸職業相談の発達── 豊原又男
 一、少年職業紹介の問題私見── 園原太郎
 一、前橋市職業紹介所に於ける適性詮衡の実際── 田部井格
 一、最近に於ける紡績女工の募集事情── 穂積軍一
 一、青森県下の水害と労務需給── 安孫子正吉
 講座
   一、調査及統計(三)── 高野岩三郎
 説苑
   一、中等学校卒業生と職業紹介── 秋野生
   一、再び紹介所改組案に就て── 匿名子
 彙報
 一、職業紹介彙報
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧
 会報

・第三巻第十二号(昭和十年十二月)
 研究
   一、徒弟制度を論じて就労青少年の補導に及ぶ── 阿部利雄
   一、職業紹介所の設備に就ての考察── 田宮隆光
   一、女工の健康並将来の斡旋法私見── 渡邊美與治
   一、職業紹介放送について── 田中 収
   一、公益職業紹介所職員養成の必要性に就て── 水谷守一
 資料
   一、雇傭状態調査── 横山九郎
 彙報
 一、職業紹介彙報
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧
 会報
【第6巻】
・第四巻第一号(昭和十一年一月)
 研究
   一、昭和十一年の職業市場予想記── 豊原又男
   一、農村季節的出稼労働としての三潴杜氏── 河島幸助
   一、宇部の炭鉱── 岸 正一
   一、英国に於ける職業紹介事業宣伝用パンフレットに就て── 江並憲治
 一、普通職業紹介所に於ける中年求職者── 佐藤愛之助
 説苑
   一、選職一題── 深澤 晟
   一、職業紹介所全国大会所感── 匿名氏
   一、施行規則第十一条の指定職業紹介所に就て── 古畑 甫
 資料
   一、昭和十年の東北北海道職業紹介と其の将来(一)── 青森地方職業紹介事務局
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧

・第四巻第二号(昭和十一年二月)
 一、職業行政の確立── 挾間 茂
 研究
   一、大阪市に於ける除隊兵就職斡旋に就て── 新庄一美
   一、店員の需給状況に就て── 石原義治
 講話
 一、本村の職業指導に就て── 今井善兵衛
 一、職業指導に対する長男の感想── 飯田與一
 一、職業指導に対する次三男としての感想── 須田育男
 説苑
 一、指定紹介所の意義── 富樫治郎
 一、職業紹介所の官僚化を戒む── 鷲尾晴人
 資料
 一、独逸に於ける職業指導── 鈴木 信訳
 紹介
   一、失業の研究── 安田辰馬
 彙報
   一、職業紹介彙報
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧
 会報

・第四巻第三号(昭和十一年三月)
 研究
   一、職業紹介統計の一考察(上)── 平松 弘
   一、日傭労働者と職業分類に就て── 藤田保夫
   一、丹波上久下村檜皮出稼── 太田陸郎
 解説
   一、我輩は旋盤である── 田仁茂登穂
 説苑
   一、離村せむとする農村民諸君に警告す── 藤島政一
   一、進学奨励の是非── 古畑 甫
   一、紹介所職員の待遇 ── 匿名子
 資料
   一、鳥取県弓浜部地方養蚕労働事情── 永鹽 晄
 映画
   一、皆んなの幸福── 笠原良三郎
 彙報
   一、職業紹介彙報
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧

・第四巻第四号(昭和十一年四月)
 一、就任之辞── 山崎 巖
 研究
 一、具体的なる提案三つ── 安積得也
 一、職業紹介所に於ける面接(面談)(一)── 鈴木 信
 一、北九州工場労働考察── 河島幸助
 一、職業紹介統計の一考察(下)── 平松 弘
 説苑
 、最近に於ける職業指導の傾向と之に対する一つの提案── 福原 徹
 一、「指定紹介所の意義」に就て── 人見仙三
 戯曲
 一、雪崩── 穂積緑人
 紹介
 一、職業紹介事業の国際的研究── 川野温興
 資料
 一、昭和十年の東北北海道職業紹介と其の将来(二)── 青森地方職業紹介事務局
 彙報
 一、職業紹介彙報
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧
 会報

・第四巻第五号(昭和十一年五月)
 一、失業救済事業に投ぜられたる新しき一石── 安積得也
 研究
 一、英国に於ける失職者訓練施設── 寺島四郎
 一、東京市労働紹介所に於ける労働移動紹介に就て── 柴田三郎
 説苑
 一、職業貴賤高下に関する断見── 新井 巖
 資料
 一、独逸に於ける農業移動労働者問題── 鈴木僊吉訳
 一、昭和十年の東北北海道職業紹介と其の将来(三)── 青森地方職業紹介事務局
 彙報
   一、職業紹介彙報
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧
 会報

・第四巻第六号(昭和十一年六月)
 一、樺太に於ける労務統制に就て── 武島一義
 研究
   一、労働交換論── 三澤房太郎
   一、職業紹介法施行前に於ける職業紹介機関に依る地方的労務需給調節計画鈴木僊吉
 質問書によるホテル従業員の調査── 村川敬蔵
 紀行
 一、三丹行── 安田辰馬
 資料
   一、海員協会船員失業共済規程
   一、中学校に於ける職業指導施設要項
   一、東京市内に於ける小工業の労働事情概要
 彙報
 一、職業紹介彙報
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧
【第7巻】
・第四巻第七号(昭和十一年七月)
 一、職業紹介機関に対する交通、通信特典の必要性── 武島一義
 研究
 一、就職者の勤続状況に就て── 上村種男
 一、臨時雑役論── 田中憲男
 一、職業紹介所に於ける面接(面談)(二)── 鈴木 信
 一、農村の養蚕時に於ける営利職業紹介業の一例── 夏目三四郎
 解説
 一、続我輩は旋盤である── 田仁茂登穂
 講演
 一、農村職業紹介所の歴史的意義── 渡邊信一
 説苑
 一、職業紹介所職員としての要望── Y・K生
 一、北関東職業紹介所大会感じたまゝ── R・S・T生
 資料
 一、職業適応に関する相談施設(一)── 鈴木 信訳
 一、大阪市に於ける鉄工業務解説講習会に就て
 戯曲
 一、なさけ── 宮津紫朗
 彙報
 一、職業紹介彙報
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧
 会報

・第四巻第八号(昭和十一年八月)
 一、職業紹介法の改正に就て── 山崎 巖
 研究
 一、九州地方の労働移動と島嶼出稼労働事情── 河島幸助
 一、兵庫県下の出稼地域農村事情── 太田陸郎
 一、所謂職業紹介所の常連に就ての一考察── 横山儀三郎
 説苑
 一、窓口風景漫筆── 窓口子
 一、紹介所美談を語る── Y・K生
 懇談会
一、日傭労働者紹介に関する懇談会── 東京地方職業紹介事務局
 資料
 一、職業適応に関する相談施設(二)── 鈴木 信訳
 一、改正職業紹介法
 戯曲
 「職業紹介所さん」── 諏訪健彦
 彙報
 一、職業紹介彙報
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧

・第四巻第九号(昭和十一年九月)
 一、改正職業紹介法令等の解説(一)── 中田政美
 研究
 一、遊芸巡業者の資質に関る調査報告(一)── 阿部利雄
 説苑
 一、市町村営職業紹介所の弊害と当面の刷新案── 薗田嘉三
 資料
 一、職業適応に関する相談施設(三)── 松本 洋訳
 一、職業紹介所職員の覚悟並心得に就て── 職業紹介事業協会長野地方支部
 戯曲
   一、初霰── 岡本 薫
 彙報
 一、職業紹介彙報
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧

・第四巻第十号(昭和十一年十月)
 一、改正職業紹介法令等の解説(二)── 中田政美
 研究
 一、遊芸巡業者の資質に関する調査報告(二)── 阿部利雄
 一、独逸人口の職業構成── 有坂左久治
 講話
 一、除隊兵に対する職業指導講話── 磯部 勇
 随想
 一、アメリカの失業救済── 鱸平 亮
   一、市川勝己君の死を悼む── 賀川久男
 説苑
 一、偶感一束── H・M生
 資料
 一、職業紹介所職員の待遇向上に就て── 社会局職業課
 一、昭和十一年度少年職業紹介取扱成績── 社会局職業課
 一、農山漁村職業紹介所は如何に活動すべきか── 職業紹介事業協会長野地方支部
 一、失業対策としての匡救事業に就て── 松井詮壽
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧
 会報

・第四巻第十一号(昭和十一年十一月)
 一、職業行政の重要性── 廣瀨久忠
 一、職業行政概論覚書 失業問題より職業問題へ── 安積得也
 一、改正職業紹介法令等の解説(三)── 中田政美
 研究
   一、職業紹介実務追憶── 遊佐敏彦
   一、職業行政発足後の二ヶ月── 執筆者 糸井謹治、木田徹郎、内藤紫樓
                      松野貞夫、小野千三、赤松清一郎
                      那須時夫、三澤房太郎、栗栖幸男
 講座
 一、職業紹介所の運営── 箕浦多一
 説苑
 一、小学校卒業児童帰趨別調査の経験── 古畑 甫
 資料
 一、各種従業員戸内使用人事故調査── 編集部
 職業問題関係文献目録
 内外労働関係統計要覧

・第四巻第十二号(昭和十一年十二月)
 一、職業紹介事業の重要性に就て── 山崎 巖
 一、改正職業紹介法令等の解説(完)── 中田政美
 研究
   一、大演習の当紹介所に現はれたる影響── 藤島政一
   一、小学校卒業児童の就職状況調査報告 其の一 岡山県── 阿部利雄
一、理髪及自動車運転者紹介に関して── 佐藤愛之助、島田孝司
 講座
   一、職業婦人と婦人職業紹介事業── 田中法善
 説苑
   一、想のまゝ── 春日井芳雄
 資料
   一、独逸労働戦線の職業教育に関する新方針── 岡村重夫
   一、福岡県に於ける労働者更生訓練施設概況
 内外労働関係統計要覧
 会報
【第8巻】
・第五巻第一号(昭和十二年一月)
 一、満州移民の現在と将来── 大野季夫
 研究
 一、樺太に職業紹介法施行の必要に就て── 森川梅雄
 一、中世紀に於ける独逸職業紹介組織── 豊原又男
 一、職業紹介実務追憶(その二)── 遊佐敏彦
 一、職業行政発足後の三ヶ月── 執筆者 武下一郎、北村義雄、桝本輝義
                    平塚道雄、遠藤三郎、水上鏡一
                    河野 覺、川尻二郎、田中年雄
                    持永祐宣、玉柳 實、古屋 亨
   一、朝鮮人登録労働者の生活── 村田幸達
 説苑
   一、労働移動── K生
   一、職業と民謡── 水谷秀夫
 資料
   一、福井県の人絹織物に就て── 由田大相
   一、大阪市に於ける地方出身女中指導兼慰安会概況
 内外労働関係統計要覧
 会報

・第五巻第二号(昭和十二年二月)
 一、職業と健康── 大西清治
 研究
   一、選職指導── 田寺篤雄
   一、都市少年職業紹介に関する一考察── 水谷守一
   一、小学校卒業児童の就職状況調査報告 其の二 香川県── 阿部利雄
   一、職業行政発足後の三ヶ月── 執筆者 進 豊紀、榊原 孝、田部井格
   一、労働者更生訓練所設置前後の状況と将来の展望── 後藤龜四郎
 随想
   一、「出代」を題材としたる俳諧── 穂積軍一
 説苑
   一、スケッチブックより── 労紹子
 資料
 一、青少年職業相談事務の体系(一)── 阿部利雄
 内外労働関係統計要覧

・第五巻第三号(昭和十二年三月)
 一、最近の就職情況に就て── 安積得也
 研究
   一、中小企業の経済界に於ける地位と職業紹介── 音堂由太郎
   一、失業応急事業の回想と将来に就て── 薄田 清
   一、労働者更生訓練道場創設後の三ヶ月── 執筆者 岡田正治、渡邊一太郎
                           山岨一郎、横山熊雄
                           津田光造、川島 民
 随想
 一、失業問題片々── 福島貞雄
 一、内外労働関係統計要覧

・第五巻第四号(昭和十二年四月)
 研究
   一、最近労働市場概観── 河島幸助
   一、阿讃国境に見るカリコ牛の奇習─農耕労力の移動及其の労働市の一形態安田辰馬
 一、大阪市求職児童の家庭環境── 江並憲治
 説苑
 一、神戸市職業紹介所に於ける無経験工紹介の現状と将来── 豊田一夫
 一、地方中心都市の職業紹介所としての弘前市職業紹介所の現状と将来小林寅男
   一、地方中心都市の職業紹介所としての新井職業紹介所の現状と将来荒川為國
 座談会
 一、日満職業紹介連絡に関する事務打合会概況
 資料
   一、青少年職業相談事務の体系(二)── 阿部利雄
 内外労働関係統計要覧
・第五巻第五号(昭和十二年五月)
 研究
   一、戦時に於ける英国職業紹介所の活動(一)── 豊原又男
   一、職業紹介実務追憶(三)── 遊佐敏彦
   一、大阪市に於て実施せる職業講習に就て── 音堂由太郎
   一、第一期更生訓練を終りて── 福田畏保
   一、福井人絹機業の労働事情── 由田大相
 随想
 一、東北を旅して── 福島貞雄
 説苑
 一、季節と物価と求人に就て── 労紹子
 資料
 一、失業緩和の見地に立脚せる世界繊維工業労働時間短縮準備会議
    報告書要旨に就て山本高雄
 内外労働関係統計要覧
 会報
【第9巻】
・第五巻第六号(昭和十二年六月)
 講座
 一、職業行政(一)── 安積得也
 研究
 一、戦時に於ける英国職業紹介所の活動(二)── 豊原又男
一、労働者更生訓練方法に対する論議の二三に就て── 福島貞雄
   一、小学校卒業児童の就職状況調査報告 其の三・島根県── 阿部利雄
 一、労働者更生佳話の事例── 田口敏郎
 随想
 一、求職婦人風俗考── 上野榛麓
 一、職場体験雑記── 齊藤平四郎
 説苑
 一、熊本市職業紹介所少年部の現状と将来── 中島信一
 一、職業精神に就て── 岡本 薫
 資料
 一、企業規模の大小より観た商工業使用人待遇状況調── 大阪市社会部
 内外労働関係統計要覧

・第五巻第七号(昭和十二年七月)
 講座
 一、職業行政(二)── 安積得也
 研究
 一、就職希望実現率の算定方に就て── 阿部利雄
 一、職業紹介所より見たる商店員の雇傭に就て── 有家廣治
 一、最近に於ける労働力(熟練工)不足の情況── 執筆職業紹介所
                          神戸市、名古屋市中央、八幡市
                          福井、尼崎市、新潟市、富山市
 一、職業分類上疑問を生ずる職業名に就て
                    執筆職業紹介所── 神戸市、名古屋市中央、
                             京都市中央、千葉市
 一、大阪府下に於ける大学専門学校学生就職状況調査の?末── 村川敬蔵
 説苑
 一、労働移動と最近に於ける一例── 原田研吉
 一、群集心理の一考察と職業輔導── 甘利英男
 職紹通信
 一、求人求職カード交換会の感想── 中西運造
     一、職業紹介事業に関する感想── 竹内法淳
 資料
   一、毒消売の労働事情に就て── 渡邊美與治
   一、内外労働関係統計要覧

・第五巻第八号(昭和十二年八月)
 講座
   一、職業行政(三)── 安積得也
 研究
 一、職業紹介事業を国営にすべし── 豊原又男
 一、満洲と其の労働需要── 三澤房太郎
 一、海女の労働風景── 安田龜一
 一、就職後の輔導に就ての所感── 執筆職業紹介所 大阪市中央、大阪市天王寺
                         岡山市、門司市、
                         札幌市、鳥取市、西宮市
 一、夏季職業実習に就ての感想── 執筆職業紹介所 横浜市中央、仙台市
                         福岡市、岡山市、門司市
                         下関市、長崎市
 一、撞球事務員と旅館女中の紹介── 水谷守一、寺西芳子
 随想
 一、職業紹介夢物語── 西宮 弘
 通信
 一、満洲産業先遣移民団便り── 竹内 繋
 内外労働関係統計要覧
 会報

・第五巻第九号(昭和十二年九月)
 一、北支事変に際し銃後の後援に就て── 大村清一
 一、就職指導職員の新設に就て── 倉橋 定
 研究
 一、労働市場に於ける中小企業── 穂村純二
 一、就労少年夜学問題 給仕を中心として── 池川 清
 一、職業紹介所職員は如何なる資質を要望せらるべきか
       執筆職業紹介所 松本市、能生町外六個町村、徳島市
               門司市、水戸市、金沢市
               鶴岡市、東京市知識階級、大阪市中央
               富山市、札幌市、福井
               長崎市、松江市、横浜市中央
 通信
 一、満洲群馬村を訪問して── 大原正雄
 一、満洲紀行── 酒井 勇
 一、満洲産業先遣移民団便り── 竹内 繁
 説苑
 一、東京府管内授産事業の概観── 山田辧信
 一、窓口の奇観── 八洲太郎
 一、職業紹介に関する質疑応答
 内外労働関係統計要覧

・第五巻第十号(昭和十二年十月)
  「特集」熟練工養成の問題
 一、熟練工養成の根本問題── 淡路圓治郎
 研究
 一、熟練工養成と徒弟制度── 大内経雄
 一、(前編)熟練工の意義並に之が養成に関する諸問題── 阿部利雄
 一、(後編)熟練工の社会保有量に就て── 阿部利雄
 一、熟練工の取扱に就て── 伊藤為吉
 一、最近に於ける重工業関係徒弟工に就て── 水谷守一
 一、熟練工の技能検査の方法に就て── 小田川治三郎
 一、秋田県出稼保護組合に就て── 柴田三郎
 一、独逸に於ける雇傭創設政策(一)── 鬼丸勝之
 内外労働関係統計要覧
【第10巻】
・第五巻第十一号(昭和十二年十一月)
 研究
 一、労働市場統制に就て── 磯畑 讓
 一、少年求人職業分類の研究── 水谷守一
 一、独逸の労働手帳制度── 有坂左久治
 一、独逸に於ける雇傭創設政策(二)── 鬼丸勝之
 講座
 一、組織としての労働移動(一)── 木田徹郎
 随想
 一、労働市場実務余蘊── 遊佐敏彦
 一、川柳人宿宵物語── 穂積軍一
 資料
 一、就職指導職員の設置に就て── 社会局社会部
 通信
一、職業紹介に関する質疑応答
 一、職業紹介事務局刊行職業問題関係文献

・第五巻第十二号(昭和十二年十二月)
 一、巻頭言
 研究
 一、軍需工場と労働者── 福田喜東
 一、昭和十二年職業紹介の回顧── 川野温興
 一、独逸四ヶ年計画に於ける労働配置── 有坂佐久治
 一、独逸に於ける雇傭創設政策(三)── 鬼丸勝之
 講座
 一、組織としての労働移動(二)── 木田徹郎
 随想
 一、労働市場に咲く銃後の花── K生
 一、造船工場── 倉田五郎
 資料
 一、諸外国に於ける職業紹介制度── 社会局職業課
 一、職業指導職員活動事例
 一、職業紹介に対する質疑応答

・第六巻第一号(昭和十三年一月)
 一、年頭感── 山崎 巖
 研究
 一、欧米に於ける熟練工問題に対する方策── 山口貫一
 一、非常時下に於ける労働問題の様相── 山本高雄
 一、石炭山労働の諸問題── 河島幸助
 一、大阪市に於ける労務者の斡旋に就て── 有家廣治
 講座
 一、組織としての労働移動(三)── 木田徹郎
 講話
 一、最近の就職状況に就て── 近藤壤太郎
 随想
 一、職業婦人の素描── 下河原英夫
 一、鋳物工場── 倉田五郎
 資料
 一、欧洲大戦後各国に於ける傷痍軍人強制雇傭制度概要── 社会局労務調整課
 一、就職指導職員設備要綱── 山形県社会課

・第六巻第二号(昭和十三年二月)
 講演
   一、事変と職業の「動き」── 近藤壤太郎
 研究
 一、欧米に於ける熟練工問題に対する方策(二)── 山口貫一
 一、独逸に於ける退営者に対する職業保護── 有坂佐久治
 一、児童職業問題に対する一提案── 増田抱村
 一、住込少年見習工の訓練に就て── 音堂由太郎
 一、近代産業国に於ける職業指導── 倉田五郎
 講座
 一、組織としての労働移動(四)── 木田徹郎
随想
 一、煙草工場── 倉田五郎
 一、感じたまゝ── 向井文子
 一、私のノートより── 加藤はづえ
 資料
 一、職業紹介委員会開催── 厚生省社会局
 一、軍需労務要員充足の取扱に就て── 厚生省労務調整課
 一、名古屋市職業紹介研究会に就て── 田中憲男

・第六巻第三号(昭和十三年三月)
 一、巻頭言
 研究
 一、商工徒弟実務試験実施に関する提唱── 阿部利雄
 一、国民精神総動員運動と更生訓練事業── 津戸徳治
 講座
   一、組織としての労働移動(五)── 木田徹郎
 一、労働衛生── 西野陸夫
 説苑
 一、農村の労力調節── 澤渡五郎
一、職業婦人の前途── 向井文子
 一、一筆警報── 尾林 誠
 映画筋書
 一、出発点── 藤本喜八
 一、彼に栄光あれ── 田中鐵三
 資料
 一、職業紹介法改正法律案議会に提出── 厚生省職業課
 一、入営者職業保障法中改正法律案議会に提出── 厚生省労務調整課
 一、独逸に於ける職業指導及び少年職業紹介(一)── 厚生省職業課
 一、就職指導リーフレット集(一)── 厚生省労務調整課
【第11巻】
・第六巻第四号(昭和十三年四月)
巻頭言
研究
  欧米に於ける青少年の適性試験並に職業紹介暼見── 山口貫一
  最近に於ける少年の求人求職状況── 中西運造
  婦人製図工の養成に就いて── 音堂由太郎
講座
   組織としての労働移動(六)── 木田徹郎
   労働衛生(二)── 西野陸夫
 随想
   我国の将来に於ける労務管理に就いて── 砂野 仁 
   職業適性余話── 倉田五郎
   此の頃── 新堀吉夫
   生活の断片── 橋本敏子
 映画筋書
   人生の朝── 杉田康貞
   資料
   職業紹介法改正法律成立経過── 厚生省職業課
   入営者職業保障法中改正法律成立経過
厚生省労務調整課
   独逸に於ける職業指導及少年職業紹介(二)
厚生省職業課
   職業指導講習会に就いて── 愛知県職業課
   女中問題に就いて── 嵯峨崎康次
   社会法令
   就職指導リーフレット集(二)── 厚生省労務調整課
     就職必携(大阪府労務部)小学校卒業の少年少女へ(香川県)就職児童の
     父兄に告ぐ(鳥取県)
   朝鮮・台湾・樺太及満洲に於ける職業紹介所要覧
   参考資料

・第六巻第五号(昭和十三年五月)
 巻頭言
 改正職業紹介法に就て── 厚生省職業部
 入営者職業保障法の改正に就て── 厚生省職業部
 研究
 一般商店に於ける店員制度の現状と将来(一)── 石原義治
  重工業関係の女性熟練工短期養成事例── 太田陸郎
 講座
組織としての労働移動(七)── 木田徹郎
 労働衛生(三)── 西野陸夫
 随想
 座右片々── 福島貞雄
 職業指導余録── 藤田竹治
 特殊産業労働事情風土記(一) 宮城県の巻  新潟県の巻
 社会法令解説
   商店法に就て(一)── 吉武恵市
 資料
   厚生省に職業部設置さる── 厚生省職業部
   独逸に於ける職業紹介職業相談及徒弟紹介に関する法規(一)── 厚生省職業部
 傷痍軍人保護事業の概要── 傷兵保護院
 就職指導リーフレット集(三)
  職見習いを希望する少年へ(愛知県職業課)青少年の就職指導に就いて(岡山県社会課)

・第六巻第六号(昭和十三年六月)
 巻頭言
 研究
 中小工業者の使命── 山口貫一
 最近に於ける地方連絡職業紹介に就て── 伊藤為吉
 一般商店に於ける店員制度の現状と将来(二) ── 石原義治
 社会法令解説
 商店法に就て(二)── 吉武恵市
 講座
 組織としての労働移動(八)── 木田徹郎
 労働衛生(四)── 西野陸夫
 随想
 山陰行── 岸 正一
  その頃── 尾林 誠
 ラヂオ劇
巣立ちの若鷹
 特殊産業労働事情風土記(二) 北海道の巻
 資料
 独逸に於ける職業紹介職業相談及徒弟紹介に関する法規(二)── 厚生省職業部
   児童求職票記入心得── 青森県社会課
   就職指導リーフレツト集(四)── 厚生省職業部紹介課
     就職せんとする少女へ(名古屋市中央職業紹介所)
   厚生省職業部職員録

・第六巻第七号(昭和十三年七月)
 巻頭言
 職業紹介事業国営移管に就て── 厚生次官 廣瀬久忠
 国営職業紹介所の開設に就て── 厚生省職業部
 研究
   我国に於ける職業紹介所の紹介による日傭労働者の共済施設概況(一)石田久太郎
   農村児童の大都市就職に就て── 木田 進
 解説
 独英仏各国に於ける国民登録制度概要── 厚生省職業部
 独逸に於ける金属労働者の労働配置に関する規程の解説── 厚生省職業部
 特殊産業労働事情風土記(三) 三重県の巻
 資料
   改正職業紹介法関係法令(一)
   国営職業紹介所長一覧
月刊「職業時報」
【第1巻】
・第一巻第一号(昭和十三年九月)
発刊の辞── 熊谷憲一
事変下の失業とその対策── 厚生省
学校卒業者使用制限令に就て── 木村忠二郎
研究
  独逸に於る国民徴用に関する法律に就て── 厚生省職業部
  大戦中に於る英国の離職証明書制度── 厚生省職業部
海外職業事情── 厚生省職業部
  独逸に於る職業能力に欠陥ある失業者の調査に就て/失業と労働者の生活費/
  独逸の職業学校通学義務/英国労働者の職業訓練施設に就て/英国に於る
  失業対策/墺太利に於る経済復興令/アメリカ合衆国の職業紹介に就て/アメリカ
  合衆国に於る少年の職業教育
彙報── 厚生省職業部
  中央失業対策委員会開催概要/道府県職業(社会)課長並国営職業紹介所長事務
  打合会/就職指導職員並職業紹介所職員講習会開催
資料
  戦時労力問題文献集── 池田善長
  特殊産業労働事情風土記─四─(京都府の巻)
  厚生省職業部日誌
法令通牒── 厚生省職業部
統計 一般職業紹介成績(一月分)/日傭労働紹介成績(一月分)/道府県外就職状況
    (一月分)/営利職業紹介状況(一月分)/労働手帳交付状況(一月分)

・第一巻第二号(昭和十三年十月)
巻頭言
事変下に於ける職業の動向── 熊谷憲一
失業対策具体化す── 厚生省失業対策部
小学校卒業者の職業指導並に職業紹介に就て── 厚生省職業部
研究
  独逸に於ける現行失業対策── 厚生省失業対策部
彙報── 厚生省職業部/失業対策部
  失業対策事務地方特別打合会開催/職業紹介委員会開催/就職指導職員
  並に職業紹介所職員第二回講習会開催
  特殊産業労働事情風土記─五─(岩手県ノ巻)
厚生省職業部/失業対策部日誌
法令通牒── 厚生省職業部/失業対策部
統計 一般職業紹介成績(二月分)/日傭労働紹介成績(二月分)/道府県外就職状況
    (二月分)/営利職業紹介状況(二月分)/労働手帳交付状況(二月分)

・第一巻第三号(昭和十三年十一月)
巻頭言
研究
 世界大戦後に於る独逸の失業対策── 厚生省失業対策部
 戦後英国に於ける職業紹介機関の活動状況── 厚生省職業部
 独逸に於ける労働配置に関する諸法規── 厚生省職業部
ラヂオ放送
 事変下に於ける職業の問題── 倉橋 定
海外職業事情── 厚生省職業部
  独逸労働者及使用人の職業構成に就て/独逸農村人口保護令/チェッコ
  スロバキヤに於ける失業問題/丁抹に於る農業労働者の労働条件/英吉利の失業
彙報── 厚生省職業部/失業対策部
  失業対策事務地方別打合会議開催/学校卒業者使用制限委員会開催/
  中央職業紹介委員会開催/授産及内職施設ニ於ケル軍需品受注斡旋
  懇談打合会開催
地方産業労働事情風土記─六─(高知県の巻)
厚生省職業部/失業対策部日誌── 厚生省職業部/失業対策部
法令通牒 
統計 一般職業紹介成績(三月分)/日傭労働紹介取扱状況(三月分)/
    道府県外職業紹介成績(三月分)/営利職業紹介事業状況(三月分)/
    労働手帳交付状況(三月分)

・第一巻第四号(昭和十三年十二月)
巻頭言
職業紹介事業の新段階── 熊谷憲一
職業紹介法逐条解義── 中田政美
研究
  欧州大戦中に於ける独逸都市の失業対策── 厚生省職業部
  独逸に於ける労働力の状態(カッセル)── 池田善長
  医学的職業指導としての適性検査── 西野陸夫
海外職業事情── 厚生省職業部
  独逸に於ける国民の徴用の法規に就て/独逸労務者の需要届出に対する
  雇傭主の義務に関する命令/独逸経済復員期に於ける職業補習教育学校
  通学義務拡張に関する命令/独逸農業に於ける労務者の不足除去令
彙報── 厚生省職業部/失業対策部
  転失業対策関係庁の連絡組織に就いて/転失業対策関係庁連絡要綱/
  転失業対策関係庁連絡官氏名一覧/転失業対策関係庁連絡官会議/
  職業補導施設に就いて/職業補導施設概要/職業補導施設々置状況調/
  地方係官派遣に就いて/職業紹介所幹部職員講習会/職業紹介所幹部職員
  講習会講習課目/地方別職業紹介所長事務打合会/指示事項/聴取事項
地方産業労働事情風土記─七─(奈良県の巻)
応召軍人と就職援護── 倉橋 定
資料
  職業紹介連絡委員の組織と機能
  独逸及び仏蘭西に於ける戦時戦後の職業行政── 神奈川県職業課
  大阪市労働訓練所入所案内
法令通牒── 職業部/失業対策部
厚生省職業部失業対策部日誌
厚生省職業部失業対策部職員録
職業紹介事業協会事業概要── 職業紹介事業協会
統計 一般職業紹介成績(四月分)/日傭労働紹介取扱状況(四月分)
【第2巻】
・第二巻第一号(昭和十四年一月)
巻頭言
国民登録制の実施に就て(国民職業能力申告令の解説)── 厚生省
国民登録関係法規── 厚生省
  国民職業能力申告令/国民職業能力申告令施行規則/職業能力申告票/
  職業能力申告手帳/技能程度申告標準/国民職業能力申告ニ関スル臨検票
 (告示)国民職業能力申告令第二条第一号ノ職業指定ノ件/同令第二条第三号
  学校指定ノ件/同令第二条第三号学科指定ノ件/同令第二条第四号
  技能者養成施設指定ノ件/同令第二条第五号検定、試験及免許ニ関スル件/
  国民総動員法抄/国民登録指定職業詳解/国民登録事務取扱規程
職業能力申告に就て── 厚生省職業部
支那事変特に物資動員の強化に依る失業者の救済施設状況── 厚生省失業対策部
海外職業事情── 厚生省職業部
  伊太利に於ける職業訓練に関する新立法/仏蘭西に於ける失業者調査/
  仏蘭西に於ける金属労働者の失業状態/ポーランドに於ける職業紹介関係立法/
  ムッソリーニの「労務技術の科学論」
彙報── 厚生省
  地方別道府県職業課長(又ハ社会課長)及職業紹介所長事務打合会並
  事業主懇談会開催/道府県失業対策委員会概況
  失業対策職業補導施設の実施要綱とその編成及指導方針に就いて── 齋藤 衛
職業部/失業対策部日誌
協会会報
財団法人職業協会寄付行為
資料
  離職者相談の栞── 厚生省失業対策部
  鉄鎚の響─機械工補導所概要── 四日市職業紹介所
法令通牒── 厚生省職業部/失業対策部
統計 一般職業紹介成績(五月分)/日傭労働紹介取扱状況(五月分)/
    道府県外職業紹介成績(五月分)/営利職業紹介事業状況調(五月分)/
    一般労働者手帳交付状況(五、六月分)

・第二巻第二号(昭和十四年二月)
巻頭言
人的資源の動員── 玉柳 實
「技術」のイデー── 三隅一成
資料
  満洲国に於ける労働統制法の制定(満洲国労務統制法、
  満洲国労務統制実施規則、十本指紋登録規定)── 厚生省職業部
昭和十四年三月の小学校卒業者に関する求人、求職の一般状況── 厚生省職業部
海外職業事情── 厚生省職業部
  チェッコスロバキアに於ける失業者労働隊/仏蘭西に於ける失業及
  熟練労働者不足に対する対策/スエーデンに於ける手工業職業訓練/
  独逸に於ける労働配置の発展
工鉱卒業生使用制限談義── 栗栖幸男
厚生省職業部失業対策部日誌
紹介
  就職指導の栞「商業界へ躍進する少年へ」
  その他── 津職業紹介所
法令通牒
統計 民間殷賑工場に於ける事変関係離職者採用状況調(十、十一月分)/
     物資動員に於て離職者求職状況(七月─十月)/一般職業紹介成績(六月分)/
     日傭労働紹介取扱状況(六月分)/道府県外職業紹介成績(六月分)/
    営利職業紹介事業状況調(六月分)/一般労働者労働手帳交付状況
     (七月、八月、九月、十月分)
編輯後記

・第二巻第三号(昭和十四年三月)
巻頭言
技能検査の理論と実際
国民登録と技能検査── 八重樫運吉
技能検査の歴史的概観── 厚生省職業部登録課
技能検査の全体主義的意義
技能検査制度制定のメソドロヂイに就いて── 三隅一成
技能検査実施の方針
国立技能検査所の施設と機能── 厚生省職業部
外職業事情── 厚生省職業部
  ソヴイエト連邦に於ける労働手帳制度/独逸における就業労務者の
  分布状態(職業構成、年齢的構成)
民間殷賑工場に於ける支那事変関係離職者採用状況── 厚生省失業対策部
事変中の物動による失業者の職業補導施設用鉄鋼、非鉄金属の
統制材料配給手続について 
  (鉄鋼の配給方法並其の手続、非鉄金属の配給方法並其の手続、
   職業紹介所及道府県に於て要求上留意すべき事項、鉄鋼割当証明書、
   鉄鋼種別表、関係統制組合名、鉄鋼並非鉄金属単価表、日本故銅統制
   株式会社故銅規格表、内地鉄屑規格表)── 厚生省失業対策部事業課
紹介
  勤労報告団に就いて── 黒田安雄
厚生省職業部失業対策部日誌
協会会報(職業協会趣意書、協会日誌)
法令通牒
統計 一般職業紹介成績(七月分)/日傭労働紹介取扱状況(七月分)
編輯後記
【第3巻】
・第二巻第四号(昭和十四年四月)
巻頭言
技能資源拡充の基礎問題(従業者の傭入制限、工場事業場の技能者養成)── 熊谷憲一
途に聴く国営職業紹介所観── 倉橋 定
三つの統制令
  賃金統制令(賃金統制令施行規則)── 厚生省労働局
  従業者雇入制限令(従業者雇入制限令施行規則、従業者雇入制限令
  第一条第一号の職業指定、従業者雇入制限令第一条第二号の学校卒業者指定)厚生省職業部
  工場事業場技能者養成令(工場事業場技能者養成令施行規則、
  工場事業場技能者養成令第二条の事業指定)── 厚生省職業部
民間殷賑工場における事変関係離職者採用状況── 厚生省失業対策部
事変関係離職者の斡旋状況── 厚生省失業対策部
事変関係離職者の転職状況調査について── 厚生省失業対策部転職課
彙報
  事変関係職業補導施設並に授産内施設に就て── 厚生省失業対策部事業課
  職業補導事業の意義とその重要性── 穂積軍一
資料
  大戦後における危機克服策(ウンデルリッヒ)── 柿島末夫
協会会報
法令通牒
  国立技能検査所上棟式記事その他── 職業協会
統計 一般職業紹介成績(八月分)/日傭労働紹介取扱状況(八月分)/
    道府県外職業紹介成績(八月分)/営利職業紹介事業状況調(八月分)/
    一般労働者労働手帳交付状況(十一月分)
編輯後記

・第二巻五号(昭和十四年五月)
巻頭言
事変下に於ける厚生行政── 廣瀬久忠
国民登録制を拡充「徴用令」発動態勢へ── 熊谷憲一
職業紹介所職員の使命── 石井錦樹
ドイツに於ける就職後の補導方法
(趣旨、組織及び方法、実施状況、効果及び批判)── 藤本喜八
文化政策としての芸術家登録問題── 高野 瀏
資料
  大戦後における危機克服策(ウンデルリッヒ)(二)── 柿島末夫
  技能者養成と技能教育の革新── 三隅一成
  移動紹介事務に就いて── 木田徹郎
協会会報── 財団法人職業協会
  支会並分会準則職業協会(職業協会○○県支会準則、職業協会○○分会準則、
  職業協会支会設立状況、協会日誌)
事変関係離職者の就職未済者に関する調査
(就職未済者原因調、就職未済者調)── 失業対策部転職課
法令通牒
統計 一般職業紹介成績(九月分)、日傭労働紹介取扱状況(九月分)、
    営利職業紹介事業状況(九月分)、労働手帳交付状況(十二月、一月分)、
    事変関係離職者斡旋状況(一月分)
編輯後記

・第二巻第六号(昭和十四年六月)
巻頭言
国民徴用制度の概要に就いて── 熊谷憲一
職業紹介所職員の教養── 齋藤邦吉
技能程度申告標準に就いて── 藤本喜八
特殊労働事情の調査
  仲仕業・瀧部奉公市・季節的漁夫・魚網製造に就いて── 下関職業紹介所
  矢野町に於ける髢製造に就いて── 広島職業紹介所
  熊野町に於ける毛筆製造に就いて── 広島職業紹介所
事変関係離職者斡旋状況── 厚生省職業部転職課
指示事項── 厚生省職業部
資料
  大戦後に於けるドイツの危機克服策(ウンテルリッヒ)── 柿島末夫
協会会報
  第一回理事会報告(協会会長の挨拶、理事会議事録、
  理事会議案)── 財団法人職業協会
  職業協会寄附行為施行規則、協会交付金規程、協会旅費規程、
  職業協会事業計画、会員募集計画、協会役員、支会分会設立状況
研究
  ドキュメンタリー・フィルムの一考察── 竹宇治菊治
  大阪市史所収雇傭関係史料綜覧── 安田辰馬
法令通牒
統計 (一般職業紹介成績、日傭労働紹介取扱状況、事変関係離職者採用状況)
編輯後記
【第4巻】
・第二巻第七号(昭和十四年七月)
巻頭言
国民徴用令の施行に就て── 岡田文秀
動員体制下の労務調整── 熊谷憲一
国民徴用令── 厚生省職業部
  (国民徴用令施行規則、国民徴用令第十九条第三項の規定に依る
   徴用せらるべき者の出頭旅費支弁方に関する件、国民徴用令第十九条
   第三項の規定に依る徴用せらるべき者の出頭旅費規則、徴用に関する事務を
   執行する為要する費用支弁方に関する件)
人口問題と労働問題(伯林景気研究所)── 柿島末夫
入営者職業保障法の鳥瞰── 黒田安雄
模範職業紹介町村に就いて── 賀川久男
特殊職業事情の調査
  蚕業労務者需給調整成績概況── 前橋職業紹介所
学校卒業者使用制限令関係質疑応答── 厚生省職業部
銃後業の補導運動
  名古屋職業紹介所城東機械工補導所の活動(工員道場運動の実践)── 愛知県職業課
協会会報
  職業協会第一回評議員会
  (第一回評議員会出席者、協会山梨支会に於ける職業指導に関する綴方募集)
編輯後記

・第二巻八号(昭和十四年八月)
巻頭言
戦時体制と労務動員── 熊谷憲一
少年繊維工・養蚕労務者最近の動向── 上田職業紹介所
  (少年職業指導と紹介、繊維工業関係者の紹介斡旋、養蚕労働紹介斡旋)
本年度小学校卒業者の就職状況── 甲府職業紹介所
職業紹介所に於ける職業指導の実際── 古川職業紹介所
職業紹介事業回顧座談会(国営一周年記念)
  日時 昭和一四年七月一日/場所 松本商工会議所── 松本職業紹介所
特殊職業事情の調査
  宮古上布の物質動員に因る失業状況── 宮古職業紹介所
彙報(職業紹介所事務講習会要綱)
学校卒業者使用制限令第一条の指定学校及び学科一覧── 厚生省職業部
研究
  秋田県横手の若瀬市に就いて── 岡田弘三
法令通牒
協会会報── 職業協会
  専門委員会々則、支会分会設立状況、青森県支会出稼者保護部の設置
統計 一般職業紹介成績(十一月、十二月分)、日傭労働紹介取扱状況
(十一月、十二月分)
編輯後記

・第二巻第九号(昭和十四年九月)
巻頭言
職業紹介事務講習会における告辞── 岡田文秀
満洲国に於ける労務統制の概要── 木村忠二郎
就職後の輔導── 木田徹郎
賃金統制令の梗概── 花岡幹雄
耕地喪失農民の職業問題── 四日市職業紹介所
事変下に於ける職業補導に就いて── 鹽見信一
彙報
  職業紹介事務講習会の開催に就いて── 職業部監理課
地方の職業活動
  通信による職業相談に関する調査── 秋田県職業課
  青森県勤労報国隊実施要綱── 青森県職業課
  労務動員カード(経済戦における婦人の任務、現代戦にはどれだけの労力を要するか)愛知県職業協会
研究と調査
  東京市内の自由労働者集散状況── 柴田千太郎
協会会報
  鉱業専門委員会委員決定、秋田県婦女就職資金貸付規定、
  支会分会設立状況、協会日誌── 職業協会
法令通牒
統計(一般紹介所成績、日傭労働紹介取扱状況)
編輯後記
【第5巻】
・第二巻第十号(昭和十四年十月)
巻頭言
統制経済と職業行政(一)── 齋藤邦吉
昨年度小学校卒業者の職業紹介方法── 木田徹郎
職業の互換制について── 藤本喜八
ベルガー氏労働市場政策(一)── 豊原又男
  (労働市場及労働市場政策の概念及本質、労働市場及労働市場政策の歴史)
石炭山労務者を現地に観る── 鳥取県社会事業主事補 松尾義之介、
                米子職業紹介所長 中澤文通
東京市簡易旅館内に於ける宿泊労働者の実情調査── 柴田千太郎
「時局」の循環率── 柿島末夫
町村当局並連絡委員との協力に就いて── 沼津職業紹介所
新段階に達したる戦局と国民の労務── 伊那職業紹介所
協会会報
  鉱業専門委員会議事録、(繊維工業専門委員会部会決定、鉱業専門委員会
  部会設置、支会分会設立状況、協会日誌)── 職業協会
法令通牒
統計 一般職業紹介成績(三月分)、日傭労働紹介取扱状況(二月分)
編輯後記

・第二巻第十一号(昭和十四年十一月)
巻頭言
町村労務動員協議会の新設について── 倉橋 定
小学校卒業者の職業指導── 鈴木 信
工鉱関係学校卒業者の就職調整について── 木村忠二郎
ベルガー氏労働市場政策(二)── 豊原又男
  (常時的労働市場政策の措置、労働紹介、職業相談、見習奉公口紹介、職業教育)
賃金臨時措置令の施行に就いて── 花岡幹雄
一般智能と重工業主要職業── 松本 洋
随想と雑記
  満洲印象記── 岸 正一
  吾が書架の記── 安田辰馬
地方職業紹介所の活動状況
  国策産業女子勤務実習計画── 尾鷲職業紹介所
  農閑期利用移動労働に就いて── 谷村職業紹介所
  傷痍軍人就職者座談会── 長崎職業紹介所
協会会報 繊維工業専門委員会、支会分会設立状況、協会日誌── 職業協会
彙報
  労務動員調査事務打合会
法令通牒
編輯後記

・第二巻第十二号(昭和十四年十二月)
巻頭言
労務動態の調査── 内藤寛一
統制経済と職業行政(二)── 齋藤邦吉
  (統制経済の登場 統制経済の発展、統制経済の意義、統制経済と職業行政 
  資本制秩序下に於ける職業行政、近代的職業紹介事業前期、近代的職業紹介事業)
労務動態調査に用ふる産業分類並に職業分類── 松本 洋
労務動態調査の実施に就て── 栗栖幸男
リクリエーションとしての機業体操── 本間義雄
随想と雑記
  軍需工場と少年工── 藤島鶴三郎
  女性の労務動員── 寺崎 剛
ベルガー氏労働市場政策(三)── 豊原又男
    (非常時的措置 労働市場に於ける強制調整、強制雇傭または解雇、
     解雇保護、労働分配、労働調達、応急労働、組織的措置)
銃後産業戦線の教育資料(時局下の賢母、護国の母子)
協会会報 支会分会設立状況、協会日誌── 職業協会
法令通牒
統計 一般職業紹介成績(五月、六月、七月分)、
    日傭労働紹介取扱状況(四月、五月、六月分)
編輯後記
【第6巻】
・第三巻第一号(昭和十五年一月)
巻頭言
統制経済と職業行政(三)── 齋藤邦吉
  (統制経済下に於ける職業行政 統制経済下に於ける職業行政の概観 
   統制経済下に於ける職業行政の特質 結語)
婦人労働保護── 桐原葆見
時局に於ける小学校卒業生の就職について── 倉橋 定
満洲国の登録制度
  満洲国職能登録制度に就いて── 坂井忠一
    (職能登録の意義と必要性─登録機関の経由機関─登録の範囲─
     登録事項─登録事項の申告─職業能力の検査─登録に関する
    職権規定─罰則)
  職能登録制/職能登録令施行規則/所定職業並ニ其現職者及前歴者登録
  官署一覧/所定学科及其卒業者登録官署一覧/所定技術伝習施設及其修了者
  登録官署一覧/所定試験及免許並ニ其合格者又ハ受有者 
        登録官署一覧/登録官署一覧表
ベルガー氏労働市場政策(四)(非常臨時措置 失業者の経済的保証)── 豊原又男
協会会報 支会分会設立状況、協会日誌── 職業協会
法令通牒
統計 一般職業紹介成績(八月、九月分)、日傭労働紹介取扱状況(七月、八月分)
編輯後記

・第三巻第二号(昭和十五年二月)
巻頭言
炭鉱従事員諸君に望む── 吉田 茂
青少年雇入制限令の実施に就いて── 岡田文秀
青少年雇入制限令の施行に就いて── 金田 正
青少年雇入制限令/青少年雇入制限令施行規則/青少年雇入制限令第二条
第一号ノ学校(養成所)指定/青少年雇入制限令第二条第三号ノ検定、試験又ハ
免許指定/青少年雇入制限令第三条第二号ノ事業指定/青少年雇入制限令
第四条ノ女子青少年雇入制限業務指定/国家総動員法抄
 独、仏、英に於ける戦時の婦人傭使── 氷室吉平
地方職業事情
  (兵庫県に於て実施したる帰還部隊召集解除者の就職斡旋状況、
  徳島県下に於ける職業指導強調運動概況、名古屋労働紹介所主催の
  冬期出稼者の「慰安並感激の夕」開催の概況、長野県よりの労務者の慰安
  並に激励の夕、山形県富山県よりの労務者の慰安並に激励の夕、広島県に
  於ける町村労務動員協議会の運営状況、供給地の岩手県一関職紹に於ける
  本春三月小学校卒業者就職斡旋に就いて)
 協会会報 支会分会設立状況、協会日誌── 職業協会
法令通牒
彙報
統計 一般職業紹介成績(十月分)、日傭労働紹介取扱状況(九月分、十月分)
編輯後記

・第三巻第三号(昭和十五年三月)
巻頭言
職業紹介法の改正に就いて(地方負担金の廃止)── 齋藤邦吉
労務移動の動態調査── 栗栖幸男
小学校卒業者の就職後の輔導── 鈴木 信
静岡市大火後の労務対策── 田中秀雄 
  (火災の状況、被害の程度、罹災者就職斡旋、復興労務対策─計画、実践、緒言)
地方職業事情
  (広島県に於て実施せる地区の職業進出に伴ふ労務斡旋、花巻に於ける
  繊維工業の短期産業報国団、熊本県人吉職紹の鉱山産業報国団、
  東京職紹婦人部の家庭帰人の銃後勤労奉公運動、松本職紹の町村
  労務動員協議会、浜田職紹の女子労務者輔導員の指導、呉職紹の
  現下器具製造業の一部面)
随想と雑記
  雪・雪・雪の七日間── 大谷秀正
彙報 (職業紹介所の新設、職業紹介所の名称及管轄区域の改正、
    職業業課の新設、道府県職業課長及国費職員定員一覧)
協会会報 職業時報編集地方事務嘱託の選任、協会日誌── 職業協会
法令通牒
統計 一般職業紹介(十一月分)、日傭労働紹介(十一月分)
編輯後記
附録 職業部・失業対策部 関係事務概要
【第7巻】
・第三巻第四号(昭和十五年四月)
巻頭言
生産力の拡充と婦人の役割── 内藤寛一
機械技術者検定制度に就いて── 石破二朗
職業の互換性に関する考察(二)── 藤本喜八
川崎市に於ける労務動態調査── 種村純二
職業技師たる医師の新使命── 小野田孝義
海外職業事情
  欧州の戦時労働体制(マンスリ・レイバ・レビュウ誌)
  労務配置の任務は戦争によっていかに変ったか(アルバイツアインザッツ誌)
  ソヴィエット連邦の人口構成(インタナショナル・レイバ・レビュウ誌)
機械技術者検定施行要項解説── 厚生省
地方職業事情
  (広島県三次における女子勤労報国隊結成、札幌における勤労報国団結成、
   札幌労働紹介所の登録労務者慰安会の開催、札幌労紹の労務者訓育、
   山形県における女子労務員補導員設置、川越における就職児童神前祈願祭
   及び壮行会、四日市における工場生活体験報告書)
職業紹介法樺太施行令、朝鮮職業紹介令
随想と雑記
  ポスター雑記── 三浦逸雄
  車窓から見た南九州── 岸 正一
  協会映画班巡回記── 吉野義光
協会会報
  協会日誌── 職業協会
  李花集抄── 穂積緑人
  寄稿家の横顔/「工業数学」の近刊/奉公感謝の手紙
職業問題に関する文献目録について── 安田辰馬
法令通牒
統計 一般職業紹介(十二月分)、日傭労働紹介(十二月分)
編輯後記

・第三巻第五号(昭和十五年五月)
巻頭言
青少年労務者の諸問題
  小学校卒業者の配置に就いて── 倉橋 定
  事変下少年労働力の量及び其の変化── 木田徹郎
  勤労青年の教育 労働科学の立場から── 暉峻義等
  少年労務者の賃金問題── 鱸 平亮
  労務者輔導の体系を確立せよ── 桐原葆見
  少年労務者と健康問題── 引地亮太郎
  少年労務者の教育輔導── 和田隆造
  本年度少年労務者の職業指導実施に就いて── 鈴木 信
職業検査(クロスビ・チヤツプマン)作業検査法の一般的性質、
作業検査の構成── 松本 洋
海外職業事情
  フランスの戦時労務体制(インダスツリアル・アンド・レイバ・イムフオメイション誌)
  第二、第三次五箇年計画下のソヴエト連邦の経済的発展
  (インタナシュネル・レイバ・レヴュウ誌)
少年労務者需給状況の現地報告
  供給地側 高松 横田季雄/鳥取 内山賢次/秋田 藤田竹治
  需要地側 大阪 松田徳太郎/東京 糸井謹治
戦争の舞台裏── 湊周一郎
営利職業紹介業並に同類似業に関する調査資料── 安田辰馬
地方職業事情
   (名古屋労紹の勤労報国団の奉仕状況、兵庫県の帰農工場労務者の
    事情調査、福岡県の白衣勇士の作品展、名古屋職紹の勤労少年
    補導激励会、広島県の軍需労務要員宿泊施設斡旋)
協会会報
  協会日誌── 職業協会
  職業協会理事会── 職業協会
帝国及び主要国の職業人口/執筆者の横顔/工業数学の刊行
職業問題関係文献一覧
新卒児童の職業指導並に労務管理の一考察── 石田久太郎
法令通牒
統計 一般職業紹介(昭和十五年一月分)、日傭労働紹介(昭和十五年一月分)
編輯後記
【第8巻】
・第三巻第六号(昭和十五年六月)
巻頭言
製糸労働の研究(一)── 穂積軍一
  (生糸及び絹工業の世界的位置、我国に於ける蚕糸概況、
   我国に於ける製糸工業企業形態) 
職業検査(チャップマン)其二── 松本 洋
労務動態調査規則の改正に就いて── 厚生省職業部
道府県職業課長事務打合会の開催に就いて── 厚生省職業部
九品仏に於ける職業紹介所職員講習会記事── 濱田政人
職業適性研究の意義と使命── 狩野廣之
第二期労務者住宅供給計画とその実施要領に就いて── 杉田祖馨
労務者の慰楽問題── 富澤喜一
海外職業事情
  独逸戦力の優秀性(デル・ドイツチエ・フオルクスヴイルト誌)
  世界の人口(ヴイルト・シャフト・ヴント・スタチスチック誌)
  婦人就労促進のための諸条件(デル・ドイツチエ・フオルクスヴイルト誌)
  転職補導の重要性(デル・ドイツチエ・フオルクスヴイルト誌)
地方職業事情
 (名古屋職紹の勤労少年輔導激励会、隈府職紹の昭和十四年度
   季節労務者送出状況、鳥取職紹の女子労務者供出座談会、
   鳥取県の炭鉱事情普及座談会、愛知県の労務補導員設置標準)
法令通牒
営利職業紹介業並に同類似業に関する調査資料── 安田辰馬
協会会報 協会日誌── 職業協会
統計(昭和十四年中に於ける一般職業紹介成績、同年に於ける日傭労働紹介成績)
編輯後記

・第三巻第七号(昭和十五年七月)
巻頭言
農村労力調整の指標── 三宅川賢二
  (農繁期労力事情の素描、事変による農村労力事情の変動、
   農村労力調整の方策の一 現在いかなる方策が講ぜられているか、
   農村労力調整の方策の二 将来いかなる方策が講ぜらるべきか、
   農村労力問題にまつはる諸問題)
農業労務需給調整と職業紹介機関── 鈴木僊吉
職業紹介業務規程の改正に就て── 厚生省職業部
農繁期一事帰農の現地報告
   農村側
  供給地より見たる産業労務者の農繁期一時帰農── 宮城県職業課長 戸國新平
  農繁期に於ける一時帰農の為めの労務者の請入状況青森県職業紹介所長 糸川万次郎
  工鉱労務者の農繁期一時帰農に就て── 福島県職業課長 渡邊一太郎
  就労工員の農繁期の一時帰農に就て─集団勤労を実施して─山形県職業紹介所長 田宮隆光
   工場側
  工員の農繁期一時帰農に就て── 日本鋼管労務主任 桂木利喜雄
  農繁期帰農班実施状況── 芝浦支社厚生部課長 三井寛彌
  工場労務者の一時帰農並農業移動労働に就て── 神奈川県職業課長 河島幸助
  製糸労働の研究(二)── 穂積軍一
   (製糸と其の労働─原料繭、原料繭の鑑定、原料繭の購入、殺蛹及び乾燥、
    貯繭、選繭及び繭量、煮繭及び配繭)
海外職業事情 独逸に於ける労働予備軍の動員(インタナシュネル・レイバ・レヴュウ誌)
随想と雑記
  佐渡紀行── 宮崎眞平
  藺刈労働のこと── 岸 正一
法令通牒
地方職業事情
  (愛知県に於ける一万人の集団勤労奉仕、石川県に於ける技能者養成
   研究会開催、京都府に於ける茶摘勤労奉仕斡旋、島原職業紹介所の
   南高勤労報国隊規程、岐阜県に於ける軍需労務委員供出講演会、
   愛知県に於ける勤労少年体験発表会)
協会会報 協会日誌── 職業協会
農村労働力の問題と文献── 安田辰馬
彙報
  内外地労務需給連絡協議会開催に就いて── 厚生省職業部
編輯後記
【第9巻】
・第三巻第八号(昭和十五年八月)
製糸労働の研究(三)── 穂積軍一
  (繰糸及び其の作業─索緒及び製緒、集緒、?掛、添緒、糸繋ぎ、断緒、
   求緒、繰糸工の心理学的研究─智能検査、空間弁別検査、反応時間測定、
   構成力検査、注意力検査、光沢弁別検査、視触覚弁別検査、技能的学力検査、
   作業速度検査、選択力検査、運動速度検査、握力検査、触覚検査、
   特殊能力に関する研究)
労務資源調査の実施 (調査の時期、調査の対象、調査の方法、
               労務資源調査要綱)── 厚生省職業部
業務規程新旧対照表
地方職業事情
  (山形県に於ける陸海軍作業庁要員供出家庭の表札制定、
  岡山市に於ける男子青年勤労隊組織状況、長野県に於ける就職
  激励会開催状況、広島県に於ける時局産業振興隊及愛国女子労務
  報国隊、高崎職紹の勤労精神昂揚映画会、島根県に於ける炭山労務報国
  強調隊の結成、宇治山田職紹斡旋の女子産業戦士の国防献金)
法令通牒
協会日誌── 職業協会
編輯後記

・第三巻第九号(昭和十五年九月)
製糸労働の研究(四)── 穂積軍一
  (再繰─再繰工、捻糸─捻繰工、糸量─糸量工、括造及び発送─括造工、
   検査─ 一 品質検査、二品位検査)
中等学校卒業者の職業指導と就職状況── 鈴木 信
未経験労働者初給賃金の改訂に付て── 花岡幹雄
海外職業事情 独逸に於ける労働予備軍の動員(インタナシュネル・レイバ・レヴュウ誌)
地方職業事情
  (厚生省公示事項、東京府の陸海軍労務要員斡旋充足協議会開催状況、
   宮城県の陸海軍労務要員特定期間実施協議会開催状況、山形県の陸海軍
   労務要員斡旋充足協議会開催状況、大阪府の陸海軍労務要員斡旋充足の
   広告掲示、石川県の陸海軍労務要員斡旋充足の宣伝状況、東京府の少年
   労務輔導員講習会開催状況、鳥取県下職紹主催中等学校卒業生
   職業指導協議会開催状況)
法令通牒
協会会報 協会日誌── 職業協会
統計 一般職業紹介(昭和十五年二月分)、日傭労働紹介(昭和十五年二月分)
編輯後記

・第三巻第十号(昭和十五年十月)
製糸労働の研究(五)── 穂積軍一
  (主要機械検査、補助機械検査、肉眼検査、生糸の格付、荷口の正量検査
   手屑及び蛹の整理─手屑の整理、蛹の整理、原動機及び用水、参考文献)
各国に於ける労務徴用制度── 栗栖幸男
職業分野に於ける立地論の役割(一)── 福原 徹
地方職業事情
  (愛知県の中等学校卒業生職業指導事務打合会、埼玉県に於ける工場事業場
   技能者養成研究会組織並講習会開催状況、神戸労働紹介所の日傭労務者の
   賃金変更に就て、熊本県に於ける労務供出実施計画、石川県の奢侈品禁止
   影響対策設置要綱)
法令通牒
協会会報 協会日誌── 職業協会
統計 一般職業紹介(昭和十五年三月分)、日傭労働紹介(昭和十五年三月分)
編輯後記

・第三巻第十一号(昭和十五年十一月)
従業者移動防止令の実施に就いて── 三川克己
独逸に於ける労働者移動制限制の概要── 山口喜雄
職業検査(三) 
  (職業検査 鍛工一般作業、速記者及びタイピスト作業、運転者トラック運転作業)松本 洋
東京府管内の主要大工場における中等学校卒業者の従事業務── 西川好夫
諏訪郡南部地方における海苔屋出稼── 西澤久雄
地方職業事情
法令通牒(従業者移動防止令)── 厚生省職業部
協会会報 統計── 職業協会
編輯後記

・第三巻第十二号(昭和十五年十二月)
中小商工業者の職業転換対策── 遠藤直人
国民徴用及国民登録制の改正── 職業部登録課
職業紹介所と物資動員 窓口からのレポート── 安井紋太郎
地方職業事情
  (時局女子職業問題講演会開催、軍需労務供出に関する標語懸賞募集、
  岸和田職紹における今秋農繁期勤労奉仕、名古屋港海運荷役の勤労報国隊、
  名古屋港に於ける仲仕動員打合会開催状況)
法令通牒
協会会報 協会日誌── 職業協会
職業問題論調 中小商工業者職業転換問題と論調
統計 日傭労働紹介取扱状況(昭和十五年六月分)
編輯後記
【第10巻】
・第四巻第一号(昭和十六年一月)
巻頭言
労務調整の新段階── 倉橋 定
優先充足の基礎条件── 新國康彦
営利職業紹介事業規則、労務供給事業規則、及労務者募集規則の改正── 厚生省職業局
労務者募集規則改正省令旧省令対照表
職業局の設置── 厚生省職業局
  職業局職員録
中小商工業者職業転換対策具体化す── 厚生省職業局
鉱山労務者職業紹介に就いて── 岸 逸郎
就職者事情調査── 小幡佐七
海外職業事情
  独逸に於ける労働予備軍の動員(インタナシュネル・レイバ・レヴュウ誌)── 杉山二郎
職業行政雑感── 松本岩吉
産業婦人の健康擁護── 小野田孝義
地方職業事情
  (札幌労紹主催の炭鉱労務者輔導座談会、広島職紹の時局産業振興隊、
   福山職紹の興亜奉公日の軍役奉仕)
協会日誌── 職業協会
職業検査(四)(チャップマン)── 松本 洋
  (口頭職業検査の構造 口頭試問法の基礎仮定、質問の性質、
   多解答質問と単解答質問、単解答質問の面接問題解決、標準)
法令通牒
統計
編輯後記

・第四巻第二号(昭和十六年二月)
巻頭言
  特集・職業指導の諸問題
職業指導の基本理念に就いて── 鈴木 信
小学校卒業者供出に於ける問題── 中村一男
適者作業検出表に就いて── 根岸晃平
職業指導に於ける身神欠陥児の取扱── 玉置 修・入澤壽夫
学業成績と智能評点との関係に就いて── 鈴木一男
求職児童の身体状況── 武藤元隆
軍需工場見習工の体格並に赤沈反応成績── 島 太郎
選織学童及び北支派遣建築技術者の体位に就いて── 島 太郎
山形県下求職児童並に就職少年の体位に就いて── 佐藤貞三
職業実習を体験したる児童の職業観── 印具昭夫
就職直後に於ける児童の心的順応状態に関する一考察── 高辻 博
移動者の心理── 木村禎司
製図工及事務補導生の適性検査報告── 木村禎司
少年工の職業輔導に就いて── 村田隆興
青少年工の理想と煩悶── 玉置 修
地方に於ける職業技師の当面の問題── 高橋清一郎
法令通牒
地方職業事情
国民勤労訓練所建設委員会設置
技能研究会設置
協会会報
統計(六月)
編輯後記

・第四巻第三号(昭和十六年三月)
巻頭言
労働者年金保険について── 花澤武夫
中小商工業者転廃業対策施設に就いて(一)── 福原 徹
  国民更生金庫設置案 財団法人国民更生金庫設立要綱 転廃業者資産評価委員会要綱
  財団法人国民更生金庫寄附行為 国民更生金庫設立及監督規程
国民職業指導所の設置── 厚生省職業局
鉱山労務者確保強調運動の実施── 厚生省職業局
第二回機械技術者検定案内── 厚生省
機械技術者検定施行要綱解説
執筆者紹介
職業検査(五)── 松本 洋
  (単一言語解答質問の発達 単解答質問の限界、単解答質問方法の
   分化力を検査する方法の一般的解説、職長(F)の品等と口頭検査(T)の
   品等との一致を示す表下級作業検査の作成)
戦時経済と労務 民主国の声── 湊周一郎
大正九年に於ける職工永続策論── 安田辰馬
海外職業事情── 杉山二郎
  独逸に於ける農林業人口の激減/英国の一九四〇年の国家防衛
  緊急法/各国の農業労務政策
地方職業事情
  (福岡県に於ける鉱山勤労報国隊結成運動、佐賀県職業課員の石炭山に
   於ける勤労奉仕、佐賀県職業課職員労力奉仕実施要綱、福岡県直方
   国民職業指導所移動防止当選標語、亜炭鉱業の労働事情、山形県に於ける
   職業関係の新体制、山形県に於ける求人新聞広告の取締状況、
   愛媛県の産業戦士慰安大会)
法令通牒
協会会報 本会報/支会報
統計 一般職業紹介成績(七月、八月)日傭労働紹介成績(八月、九月)
編輯後記
【第11巻】
・第四巻第四号(昭和十六年四月)
巻頭言
勤労新体制としての産業報国運動── 坂本徳太郎
国民労務手帖法の制定に就て── 山口喜雄
英国戦時労務動員の全貌── 杉山二郎
  一、序 二、労働階級の獲得と労資協調 三、労働争議国家調停裁判所 
  四、労働時間の延長 五、失業者の動員と転失業問題 六、女子労務の動員
  七、労務統制 八、登録制 九、指定職業表と職業調査 十、労務者の養成訓練
  十一、国際労働部隊 十二、結
最近に於ける独逸の就労事情
職業調査について── 松本 洋
労働者の移動── 黒田安雄
新刊紹介
  新刊六題── 安田辰馬
地方職業事情
  (少年産業戦士壮行大会開催 東京府、石炭山労務者供出に関する
   ラジオ放送 岡山県、軍需労務供出時局講演会の開催 佐賀県、
   被傭傷痍軍人輔導会の開催 神奈川県、優良登録労務者の表彰と
   家族慰安会並に炭鉱事情紹介普及座談会状況 北海道、
   鉱山勤労報国隊美談 福岡県)
法令通牒/執筆者紹介
協会会報
  本会報/支会報/職業協会制作繊維工業用紙芝居「道子」●概/
  職業協会制作重工業用紙芝居「春光」●概
統計 一般職業紹介成績(九月・十月)日傭労働紹介成績(十月)
編輯後記

・第四巻第五号(昭和十六年五月)
巻頭言
  特集・中小商工業職業転換問題
転職指導の示標── 倉橋 定
維持か転換か 中小商工業の再編成に就て── 堀合道三
転業問題雑感── 山内隆一
転失業問題と勤労保証性の提唱── 田中金重郎
開拓文化の創造と中小商工業者の帰農開拓に就て── 丸ノ内久
転廃業を現地に聴く── 福原 徹
国民更生金庫に就て── 国民更生金庫
  一、現時局と転失業問題 二、転失業対策施設の決定 三、国民更生金庫の
  根本目標 四、金庫利用者の資格 五、整理計画の樹立 六、資産の評価 
  七、金庫の業務(1)転廃業者資産の管理又は引受 (2)資産の貸付(3)責務の肩代わり
生産圏外の放擲── 早崎八洲
執筆者紹介
鉱山勤労報国美談
資料
  道府県職業転換協議会概況── 厚生省職業局
  昭和十五年度に於ける転失業対策促進に要する経費調
  職業転換対策関係通牒
  横浜豆腐商組合員転職斡旋状況
  昭和十五年度に於ける国民勤労委託訓練実施状況に就て── 厚生省職業局
地方事情
  (薫る志、激励袋贈り─小松島国民職業指導所出張所─小学校卒業者の
   補導に関する協議会開催─富山県─就職児童補導壮行会開催─
   徳島県─時局と婦人職業の講演会─東京国民職業指導所─就職決定
   児童壮行会概況─松本国民職業指導所─職業事務所研究会設置
   ─愛知県岡崎国民職業指導所)
秋期農繁期に於ける工鉱労務者の農繁期一時帰農集団勤労奉仕実施状況厚生省職業局
法令通牒
協会会報
職業紹介法二十年記念懸賞論文募集規定
統計 一般職業紹介成績(十二月)日傭労働成績(十二月)
編輯後記

・第四巻第六号(昭和十六年六月)
巻頭言
国民労務手帳法に就て── 吉武恵市
智能検査実施結果に関する二三の考察── 柴田孝雄
職業の互換性に就て── 木下芳美
繊維労務の供出に就て 知多半島に於おける供出対策── 西村 讓
我工場に於ける国民学校新卒業者の指導育成方針(上)
  精神と肉体の鍛錬── 中島飛行機武蔵野製作所
  真の幸福と真の成功の自覚を── 鐘淵紡績株式会社淀川支店工場
  物を作る要諦は人を作るにあり── 住友金属工業株式会社プロペラ製造所
  善き人格の錬成── 日立研究所教育課
  不二越十訓を基調として── 不二越鋼材工業株式会社
  職域奉公による臣道実践── 郡是製糸株式会社
海外職業事情
  ナチス治下に於ける独逸の労務政策/敗戦フランスの失業対策/全体主義戦争
昭和十五年中に於ける無料職業紹介事業状況── 厚生省職業局
昭和十五年中に於ける営利職業紹介事業状況── 厚生省職業局
執筆者紹介
我国の人口壹億を突破す
彙報
  国民職業指導所職員講習会の開催/東部国民勤労訓練所建築工事地鎮祭
地方事情
  (全日本労務供給事業組合連合会の結成─労務統制の趣旨徹底と
   不良求人者の善導─札幌国民労働指導所─応徴者及海軍々夫御奉公
   安泰祈願祭並家族慰安会開催─春季厚生大運動会─職業協会大阪府
   支会─勤務報国隊員に感謝状授与─佐賀県武雄国民職業指導所)
法令通牒
厚生省主催地方協議会開催
豊原又男氏古稀祝賀会に出席して── 安田龜一
協会会報
職業紹介法二十年記念懸賞論文募集規定
統計 一般職業紹介成績(十二月)日傭労働紹介成績(十二月)
編輯後記
【第12巻】
・第四巻第七号(昭和十六年七月)
巻頭言
最近我国に於ける労務動員の概況── 塩原時三郎
国民学校卒業生の配置に就いて── 倉田五郎
昭和十五年四月就職児童のツベルクリン反応赤血球沈降反応検査成績兼体格高原伊三郎
少年工のマントー氏反応検査成績── 阿部利雄
米国の失業と国防産業── 湊周一郎
我工場に於ける国民学校新卒業者の指導育成方針(下)
  三菱教育綱領に基いて── 三菱重工業株式会社長崎造船所
  「美しき躾」の教育── 日本光学工業株式会社
  勤労人格の完成── 愛知時計電機株式会社
  父兄と協力しつゝ── 株式会社神戸製鋼所
  三味一体の指導── 株式会社日本製鋼所室蘭製作所
  寛厳宜しきを得た教育── 日本製鉄株式会社八幡製鉄所
新規中等学校卒業者の就職統制── 厚生省職業局
昭和十五年度に於ける地方職業紹介委員会開催状況── 厚生省職業局
執筆者紹介
我指導所管内に於ける町村労務動員協議会の活動
  神奈川県職業課、岡山県高梁国民職業指導所新見出張所、
  愛媛県今治国民職業指導所、滋賀県彦根国民職業指導所、
  滋賀県長浜国民職業指導所、和歌山県和歌山国民職業指導所
転廃業対策資料
  道府県職業転換協議会概況── 厚生省職業局
  横浜国民職業指導所の職業転換の状況── 厚生省職業局
 地方事情
  (労務動員協議会連盟結成状況─就職少年歓迎輔導大会─時局産業
   就職少年激励大会開催─優良市町村吏員(職業係)並優良産業戦士
   送出家庭表彰式実施状況─国民職業指導所連絡委員打合会開催─
   京都勤労報国団第四回総会並慰安激励会開催─挿秧期婦人勤労奉仕班
   編成概要─労務動員事務研究会設置─青森県労務懇話会設立─
   連絡委員大会状況)
法令通牒
協会会報/職業紹介法二十年記念懸賞論文募集規定
統計 一般職業紹介成績(十二月)日傭労働紹介成績(十二月)
編輯後記

・第四巻第八号(昭和十六年八月)
巻頭言
  勤労婦人問題特集号
時局下に於ける勤労婦人の意義── 倉橋 定
女子労務の動員に就て── 木田徹郎
戦時下各国に於ける婦人労働── 氷室吉平
女子代替の方向と技術指導── 松本 洋
女子工場労務者の智能に就て── 狩野廣之
明日の婦人職業のために── 奥むめお
婦人の家庭勤労に就いて── 福岡やす
女子労働力の特異性── 渡邊 栄
窓口より見たる最近の女性求人求職状況に就いて── 石橋 孝
勤労婦人問題座談会
  出席者(順序不同) 糸井謹治、鞠子 勇、渡邊松子、那須時夫、奥むめを、
  谷野せつ、宮尾武勇、渡邊多恵子、武藤文雄、篠原庄三郎、赤松常子、
  木田徹郎、和久津キヨ、帯刀貞代、鈴木 信、清水京二、渡部清子、
  安田辰馬、栗栖幸男、石田久太郎、福原 徹、赤松照融
職業紹介事業談義(一)── 豊原又男
彙報
  道府県職業課長事務打合会開催/学校卒業者使用制限令施行規則
  並に学科指定告示改正に就て
人事異動/執筆者紹介
地方職業事情
  (北九州に於ける春期農繁期勤労奉仕隊状況─労務懇話会設定
   (青森県)─職業指導研究指定国民学校設置(北海道庁))
法令通牒
協会会報 財団法人職業協会寄附行為改正/財団法人職業協会寄附行為施行規則改正
統計(一般一月、日傭一月)
編輯後記

・第四巻第九号(昭和十六年九月)
巻頭言
青少年工輔導の諸問題── 桐原葆見
人口政策実施態勢の整備に就いて── 齋藤邦吉
戦時労働力に関する研究(一)主として女子工業労働者の問題に就て── 小幡佐七
移動労務者の一考察── 鶴崎嘉八
少年輔導調査── 印具昭夫
満洲の印象(一)── Y・K生
昭和十五年中に於ける労務供給事業状況── 厚生省職業局
皇国臣民ノ誓詞
執筆者紹介
海外職業事情
  カナダの戦時労務動員── 杉山二郎
  ソ連邦に於ける熟練工養成及技能検査の状況
職業紹介事業叢談(二)── 豊原又男
彙報 厚生省の行政機構改革
地方職業事情
  (職業行政事務講習会開催(松本国民職業指導所)・労務動員展覧会開催
   (愛知県)・勤労報国隊送出要項(石川県)・季節労務者登録実施要項(石川県))
人事異動/法令通牒
協会会報
統計(一般三月、日傭三月)
編輯後記
【第13巻】
・第四巻第十号(昭和十六年十月)
  職業紹介法施行二十周年記念号
職業紹介法施行二十周年を迎へて── 鹽原時三郎
職業紹介事業二十年の回想
  労務事情に付ての回顧── 河島幸助
  二十年二昔── 城本三男
  二十年間に於ける職業紹介事業の性格の変化── 川野温興
  二十年前の回顧と我が決意── 秋野光民
  職業紹介炉辺談話── 安田龜一
  無題── 川島順一郎
  今は昔思ひでところどころ── 樋浦信衛
  職業指導のこと── 倉田五郎
  職業紹介法制定交付二十年を迎へて── 橋口吉次
  懐古断片── 伊藤為吉
  想出雑片── 菅原恒助
懸賞人選論文
  労務行政機構を如何に改善すべきか── 小幡佐七
本邦職業行政年表── 厚生省職業局
臨戦態勢下に於ける労務対策── 厚生省職業局
重工業専門委員会
海外職業事情
  英国に於ける労務動員の最近の概況/英国に於ける既婚婦人の半日就業/
  カナダの戦時労務動員(二)
職業紹介事業叢談(三)── 豊原又男
「国営前の職業紹介事業」を読む── 安田辰馬
地方職業事情
  (愛知県に於ける国民皆働・国防産業強化運動(愛知県)…
   工場事業場主の勤労奉仕(職業協会広島県支会)…職業紹介委員会(東京府))
執筆者紹介/人事異動
法令通牒
職業紹介法二十周年記念懸賞論文人選発表
協会会報
統計(一般四月、日傭四月)
編輯後記

・第四巻第十一号(昭和十六年十一月)
巻頭言
職業指導と医学── 石川知福
戦時労働力に関する研究(二)── 小幡佐七
従業者移動防止令の適用範囲と国民労務手帳の留置範囲について── 厚生省職業局
国民登録制の改正 青壮年国民登録の実施── 厚生省職業局
機械技術者検定実施状況と合格者の処遇問題── 河野淺士
厚生大臣閣下東京職業指導所を視察せらる
資料
  組合に依る自主的転廃業対策── 神戸市産業部経済調査室
  男子青少年労務者撰択の身体的標準に関する調査── 池邊 鼎
海外職業事情
  独逸の軍需産業に於ける婦人の労務代替/伊太利労働者の独逸移入と
  伊太利に於ける労働時間の延長/カナダの戦時労務動員(三)
職業紹介事業叢談(四)── 豊原又男
地方職業事情
  (戦時職業指導展覧会(飯田国民職業指導所)…
   静岡県夏期鉱山勤労報国隊(静岡県)…
   夏季鉱山勤労報国隊(水俣国民職業指導所)…
   国営三周年記念青少年工表彰式(徳山国民職業指導所))
執筆者紹介/人事異動
法令通牒
協会会報
統計(一般五月、日傭五月)
編輯後記

・第四巻第十二号(昭和十六年十二月)
巻頭言
国民勤労報国協力令に就て── 厚生省職業局
学校卒業者使用制限令の改正に就て── 厚生省職業局
中小商工業者転廃業対策の展望 労務対策的見地より── 福原 徹
満洲の印象(二)── Y・K生
彙報
  緊急労務対策事務打合会開催に就て/西部国民勤労訓練所上棟式挙行さる
海外職業事情
  カナダの戦時労務動員(三)
職業紹介事業叢談(五)── 豊原又男
地方職業事情
  (南島情報(那覇国民職業指導所)…青森県黒石町に於ける勤労
   報国隊(黒石国民職業指導所))
竣工近き東部国民勤労訓練所を観る
人事異動/法令通牒
協会会報
統計(一般六月、日傭六月)
編輯後記
【第14巻】
・第五巻第一号(昭和十七年一月)
巻頭言
年頭に際して── 厚生大臣 小泉親彦
国民勤労制度の実施── 厚生次官 武井群嗣
労務調整令に就て── 堺田眞夫
新産業合理化と職業行政(一)── 藤本喜八
国民職業能力検査の話── 松浦政徳
「職業紹介」「職業時報」掲載論文資料目録に就て── 石原義治
  同上目録
彙報 東部国民勤労訓練所落成式挙行さる
海外職業事情
  独逸に於ける戦時婦人労働問題/英国に於ける戦時婦人労働
職業紹介事業叢談(六)── 豊原又男
地方職業事情
  (昼間女子遊休労務者勤労奉仕隊概要に就て(奈良高田国民職業指導所)
   勤労報国挺身隊結成(神戸国民職業指導所))
執筆者紹介/人事異動
法令通牒
協会会報
統計(一般七月 日傭七月)
編輯後記

・第五巻第二号(昭和十七年二月)
巻頭言
労務調整令の実施に就て── 厚生次官 武井群嗣
国民徴用扶助制度に就て── 緒方孝三郎
技能者養成実施三周年を回顧して── 淡路圓治郎
新産業合理化と職業行政(二)── 藤本喜八
最近に於ける労働市場の動向に就て 求人、求職の職業別、地域別構成の変化に就て石原義治
彙報 東部国民勤労訓練所入所式挙行さる
海外職業事情
  アメリカに於ける労務の状況
職業紹介事業叢談(七)── 豊原又男
執筆者紹介/人事異動
法令通牒
協会会報
統計(一般八月 日傭八月)
編輯後記

・第五巻第三号(昭和十七年三月)
巻頭言
労務調整令と職業紹介事業── 鈴木僊吉
企業許可令の制定に就て── 岡崎庄盛
戦時労働力に関する研究(三)── 小幡佐七
国民職業指導所監査規程に就て── 厚生省職業局
大東亜戦争完遂 翼賛選挙貫徹運動に就て
  衆議院議員総選挙対策翼賛選挙貫徹運動基本要綱── 内務省
資料
  神戸市商店街所属商店の労務構成の態様と時局下の動向── 多田順一
  就職児童の調査── 藤島鶴三郎
彙報
  小泉厚生大臣閣下国民勤労報国隊の活動状況を視察さる/
  東部国民勤労訓練所第一回訓練生終了式挙行さる/
  転廃業者生活援護並国民勤労訓練所入所事務担当者打合会開催
海外職業事情
  仏蘭西に於ける農業労働供出組織
職業紹介事業叢談(八)── 豊原又男
執筆者紹介
地方職業事情 
  女子産業戦士の活躍(瀬戸国民職業指導所)大分県の国民委託訓練(大分県)
東部国民勤労訓練所を観る
日本産行振興協会「勤労訓五ヶ条」発表会
人事異動/法令通牒
協会会報
編輯後記

・第五巻第四号(昭和十七年四月)
巻頭言
職業紹介業務の新態勢── 中田政美
重要事業場労務管理令解説── 富樫聡一
人口政策と労働政策── 美濃口時次郎
農業生産統制令に就て── 小船 清
国民職業指導所の増置── 厚生省職業局
労務調整令施行に関する疑義応答── 關 清
職業紹介事業叢談(九)── 豊原又男
執筆者紹介
地方職業事情
  厚生塾入所生の感想(東京中央国民職業指導所)
人事異動/法令通牒
協会会報
統計
編輯後記

・第五巻第五号(昭和十七年五月)
巻頭言
内閣総理大臣の訓示に就て
学校卒業者使用則限令施行規則及学校学科告示の改正に就て厚生省職業局 労務調整令施
行規則中一部改正── 厚生省職業局
工場法施行規則の改正に就て── 山口正義
戦時下各国に於ける職業補導(上)── 氷室吉平
錺職の職業分析 転職問題を中心として── 松本 洋
職業紹介事業叢談(十)── 豊原又男執筆者紹介
新刊紹介
  桐原葆見著「戦時労務管理」── 狩野廣之
  狩野廣之著「労働配置」── 伊吹山太郎
本邦職業行政年表(続)── 厚生省職業局
人事異動/法令通牒
協会会報
統計
編輯後記

・第五巻第六号(昭和十七年六月)
巻頭言
労働能率増進方策に就て── 片岡清一
戦時下各国における職業補導(下)── 氷室吉平
賃金統制発展の経過及現行法規の概要── 花岡幹雄
中小商工業者の転職指導に就て── 海野将親
金井村の契約組に就て── 齋藤保吉
職業紹介事業叢談(十一)── 豊原又男
執筆者紹介
人事異動/法令通牒
地方職業事情
協会会報
統計(一般十一月、日傭十月、十一月)
編輯後記
【第15巻】
・第五巻第七号(昭和十七年七月)
巻頭言
東條総理大臣の訓話
中小商工業再編成への心構へ── 吉田政雄
国民勤労訓練所の綱領精神の徹底── 所長 佐枝義重
時局の認識と日本精神── 所長 志岐 豊
親心で鍛へる── 副所長 福島 戌
訓練期間中に於ける実際指導に就て── 副所長 馬淵久之助
東部国民勤労訓練所に於ける適性検査実施状況── 倉田五郎
入所者の身体的経過── 山村三平
寮長の寮生教養── 黒田岩人
寮生活の実際状況── 朱谷寛一
寮訓練── 深澤士郎
寮生活の実際── 森本公平
各寮生活の実際状況── 桝谷千代治
第二期生松井訓練生を語る── 中村規四郎
或訓練生の手記── 山中秀一
農耕訓練小記── 齋藤和怡津
随筆
  訓練所の表情・北山俊勝/行軍・M 生
感想
  東訓の炊事場から── 岡田正治
  職員の所感── 千早正治
  訓練生の感想
   「終生忘れ得ぬ好き修養」松枝俊夫、「所感六ヶ条」矢野庄次、
    「得難き修養」栗林一夫、「一番嬉しく感じた事」稲村彦七、
   「退所一週間を前にして」鈴木清康、「掴み得た日本精神」進藤 勤、
   「皇国民としての心構へ」渡邊 清、「感謝と希望」岩木仁一郎
東條総理東部国民勤労訓練所視察記── 飼手眞吾
職業紹介事業叢談(十二)── 豊原又男
西部国民勤労訓練所落成式状況
執筆者紹介/人事異動
法令通牒
協会会報
統計(一般十二月、日傭十二月)
編輯後記

・第五巻第八号(昭和十七年八月)
大東亜戦争と国民徴用── 持永義夫
計画造船関係労務対策に就いて── 富樫總一
国民動員卑見── 栗栖幸男
労務者のための住宅とその供給── 福井精一
労務調整令関係質疑応答── 關 清
雪国の人々── 齋藤紫郎
我国職業の歴史的観察── 原田研吉
彙報 道府県職業課長事務打合会に就て/東部国民勤労訓練所及
    西部国民勤労訓練所に侍従御差遣あらせらる
海外職業事情
  欧米各国に於ける技能検査制度── 藤本喜八
職業紹介事業叢談(十三)── 豊原又男
執筆者紹介
地方職業事情
  (国民勤労報国隊に参加して、熊本県 大長美代子…勤労生活を終へて、
   熊本県 切道昌子…宮城県に於ける労務調整令の臨検実施に付て、南沢正三)
人事異動/法令通牒
協会会報
編輯後記

・第五巻第九号(昭和十七年九月)
巻頭言
中等学校卒業者等の職業指導並に職業紹介に就て── 鈴木 信
国民共同勤労施設に就て── 寺西 要
労務調整令第七条第二号の事業及者の指定中一部改正── 厚生省職業局
職業紹介規程中一部改正── 厚生省職業局
勤労報国隊座談会
  出席者(順序不同) 小口幾子/岩波よし子/齋藤ヒデ/金山恵一/岩谷徳松/
  宮野 康/櫻井ミチ/和田克徳/前川勝雄/武藤知也/大庭作次/村瀬啓三/
  杉浦 明/及川勝穂/藤田 讓/堀澄/石井通則/高橋眞照/糸井謹治/
  茂木隆一/深町幸一郎/藤原觀静/吉武恵市/渡邊一太郎/栗栖幸男/外数名
勤労報国隊は進軍する
  隊員の声 森本喜一(神戸)…天理教愛知教区国民勤労報国隊(愛知)…
  金崎文雄(静岡)…大島俊吾(埼玉)…倉貫志津子(京都)…黒田新三郎(石川)…
  福井駛郎(岐阜)…西岡秋芳(滋賀)…谷村てる子(三重)…無名氏…
  大關 清(新潟)…山梨県中巨摩郡源村国民勤労報国隊山梨県東
  山梨郡商業報国会国民勤労報国隊(山梨)…土屋 清(静岡)…篠原直樹(鹿児島)
協力を受けて 古河鉱業株式会社足尾鉱業所(栃木)…藤澤宜得(高松)…
  日本鉱業株式会社尾小 屋事務所(石川)…日清科学研究所労務課(名古屋)…
 三菱鉱業株式会社細倉鉱業所(宮城)…日本ニッケル株式会社多野鉱山(群馬)…
  松島敏雄…釜石製鉄所…住友鉱業株式会社別子鉱業所(愛媛)…
  峠鉱業所(山形)…日本通運汐留支店…山形県高畠町外二ヶ町村用水改良事務所…
  山形東田川郡手向村開発事業所…大日本炭鉱株式会社鉱業所(福島)…
  嘉屋喜一(兵庫)…電気化学鉱業株式会社青海工場(新潟)
勤労報国隊歌  『楽しい奉仕』曲譜/勤労報国隊歌厚生省内発表会
東條首相を迎ふるの記西部国民勤労訓練所
小泉厚生大臣閣下東部国民勤労訓練所を視察民学校職員の工場見学記河野為雄
「少年産業戦士同郷の集ひ」の記── 田中秀雄
三鷹草舎の記── 新井 巖
執筆者紹介
文化映画「国民職業指導所」
人事異動/法令通牒
協会会報
編輯後記

・第五巻第十号(昭和十七年十月)
労務管理の指導理念── 佐藤富治
連絡委員国民動員協力員制の意義── 木山徹郎
登録の整備と厚生省中央労務手帳管理所に就て── 木下芳美
第四回機械技術者検定前期筆記試験合格者と後期試験施行
本邦職業紹介略年表 其 一/其 二
勤労報国隊歌「楽しい奉仕」の夕の記
海外職業事情
  欧米各国に於ける技能検査制度(承前)── 藤本喜八
人事異動/法令通牒
協会会報
本邦職業行政年表── 厚生省職業局
編輯後記

・第五巻第十一号(昭和十七年十一月)
巻頭言
実践の一途── 厚生大臣 小泉親彦
戦争と青少年工の不良化問題 特に労務配置並労務管理との連関性に於て── 河野為雄
二万人の大合唱── 大谷秀正
文化映画「戦ふ日本」 第六輯「逞しき前進」
地方職業事情
  (地方職業指導所長から被徴用工員へ(北海道苫小牧国民職業指導所)岡谷、
   諏訪市女子勤労報国
  隊表彰せらる(長野県)国民職業指導所連絡委員講習会開催状況(長野県)
   天理教鉱山勤労報国隊
  (天理教時局対処指導部石前氏)国民勤労報国隊員美談(気仙沼国民職業指導所))
人事異動/法令通牒
協会会報
編輯後記

・第五巻第十二号(昭和十七年十二月)
巻頭言
戦力増強と勤労の昂揚── 持永義夫
勤労行政機構の改正に就て── 厚生省勤労局
労務報国会の設立に就て── 三澤房太郎
鉱山国民勤労報国隊の活動状況を現地に視る── 竹内外之
最近労務の種々相── 關 清
指導所の窓── 松實菱三
執筆者紹介
海外職業事情
  最近の新聞紙上に現れたる海外労務事情
   米国労働事情 労働日百十万日損失…CIO分裂…米労働罷業増加…鉱夫、
   賃金値上要求…金鉱開発停止…八時間労働制放棄、熟練工技術者不足の
   緩和策…米人に徴用の嵐、大統領炉辺談話で予告…米の人的資源活用
   未だし…人的資源補充の為大統領に全権限賦与案…戦時下米国の対労働者
   政策の進展…他十項
法令通牒
協会会報
編輯後記
【第16巻】
・第六巻第一号(昭和十八年一月)
歳首所懐── 厚生大臣 小泉親彦
職場配置の経験── 狩野廣之
彙報
  大日本産業報国会技術者会議に就て── 山田 穆
  勤労行政主務課長事務打合会の開催に就て── 厚生省勤労局
  鋲打工補導所の設置に就いて── 鈴木 清
  経済議員連盟、増産対策を建議 戦時経済本部創設と生産責任制確立案
  翼賛政治会の「労務対策要綱」
  厚生省委員、徴用の強化を要望す
三鷹草談── 新井 巖
勤労報国隊美談集── 厚生省勤労局
新刊紹介
  佐伯敏男著「労働配置論」及栗栖幸男編「戦争と国民動員」── 石原義治
本邦職業紹介略年表/執筆者紹介
海外職業事情
  新聞紙上に現はれたる海外勤労事情
英国勤労事情
  炭坑夫山へ帰らず・応召兵の炭砿復帰を決議・割当制で紛糾・英の炭坑問題
  揉める・英の石炭不安
  深刻・英最大の造船所に罷業勃発・英国抗戦力の前途・組合側の勢力強く
  労務政策確立困難・英、
  徴用労働者怠業気分・其他
人事異動/法令通牒
協会会報
編輯後記

・第六巻第二号(昭和十八年二月)
生産増強勤労緊急対策要綱に就て── 富樫総一
日傭労務者の賃金公定に就て── 原田 章
国民徴用扶助並援護に就て── 長谷川澄
勤労相談の実相── 迫田静雄
彙報 道府県労務報国会結成状況
新刊紹介
  豊原又男編著「職業紹介事業の変遷」を読む── 後藤 清
執筆者紹介
海外勤労事情
  各国の勤労事情(十二月の新聞より)アメリカ・スペイン・イタリー・ソ連
  各国の勤労事情(一月の新聞より)アメリカ・ドイツ・イタリー・イギリス・ソ連
地方勤労事情
賃金相談部を創設── 鳥取県
人事異動/法令通牒
協会会報
編輯後記

・第六巻第三号(昭和十八年三月)
重要事業場勤務管理令、労務調整令、学校卒業者使用制限令各施行規則等の改正に就て厚生省勤労局
既経験労務者最高初給賃金適用期間短縮に就て 賃金統制令施行規則の改正厚生省勤労局
勤労決戦への道 重要産業生産確保労務緊急対策からの諸教訓── 河野為雄
彙報
  厚生省職業官吏講習所開設── 厚生省勤労局
  命を拝受して── 渡邊一太郎
  講習生の感想  栃木県 大石正光/熊本県 城門廣海/山口県 木村四郎/
          青森県 北村修/島根県 伊藤和夫
勤労顕好章について その最初の授与式と受賞者── 黒川小六
海外勤労事情
  各国の勤労事情(二月の新聞より)独逸・伊太利・アメリカ・イギリス・インド・ソ連・
                  ポルトガル・スペイン・フランス
地方勤労事情
  (名寄管内中小商工業者戦力増強援護挺進隊活動状況に就て・名寄国民職業
   指導所・窓口の心得に就て・山形県寒河江国民職業指導所長 高橋恒太郎)
人事異動/法令通牒
協会会報
編輯後記

・第六巻第四号(昭和十八年四月)
総合労務配置論── 栗栖幸男
国民徴用制度の刷新強化 企業責任者の徴用── 坂井忠一
彙報
  道府県並地方鉱山部会産業報国運動事務主任者講習会── 厚生省勤労局
海外勤労事情
  (三月の新聞より)独逸・フランス・アメリカ・イギリス・ソ連・其他の諸国
法令通牒/人事異動
協会会報
本邦勤労行政年報── 厚生省勤労局
編輯後記

・第六巻第五号(昭和十八年五月)
  特集 議会に於ける勤労問題
議会に於ける勤労問題── 三川克己
  第一、国民徴用に関する問題
  第二、労務配置に関する一般的問題
  第三、企業整備に因る職域転換に関する問題
  第四、農村労務に関する問題
  第五、女子勤労動員に関する問題
  第六、産業報国会及び労務報国会に関する問題
  第七、勤労管理其の他能率増進に関する問題
  第八、勤労根本法の制定に関する問題
  第九、賃金に関する問題
  第十、職権委譲及び行政特例に関する問題
  第十一、其の他の勤労に関する問題
人事異動
協会会報
編輯後記
【第17巻】
・第六巻第六号(昭和十八年六月)
昭和十八年度国民動員実施計画に就いて── 企画院総裁 鈴木貞一
労務配置統制に関する一つの判決── 後藤 清
勤労決戦への道── 河野為雄
国民職業指導所常任連絡委員制に就いて── 厚生省勤労局
彙報
  木造船工員補導所の設置について── 鈴木 清
地方長官会議の開催に就いて── 厚生省勤労局
  警察部長会議の開催に就いて── 厚生省勤労局
執筆者紹介/人事異動
法令通牒
協会会報
編輯後記

・第六巻第七号(昭和十八年七月)
勤労力の集中と分散に就て── 石原義治
彙報
  大日本労務報国会誕生す
  国民徴用援護会設立さる
勤労映画筋書「こころ」(前篇)── 湊周一郎
本会寄附行為並同施行規則中改正
決戦下生産増強国民皆働運動
生産増強移動展素描
法令通牒
協会会報/執筆者紹介
編輯後記

・第六巻第八号(昭和十八年八月)
国民総蹶起健民修練へ── 小泉親彦
労務調整令の改正に就て── 勤労局配置課
賃金統制令中改正に就て── 勤労局給与課
工場法戦時特例、鉱夫就業扶助規則の特例、其の他関係法規の改廃── 勤労局管理課
勤労報国隊制度の刷新強化── 勤労局動員課
勤労顕功章令の改正── 勤労局管理課
国民徴用援護入選標語
第八十二議会に於ける労務問題── 勤労局配置課
勤労映画用筋書「こころ」(後篇)── 湊周一郎
彙報
  国民徴用援護事業愈々開始── 財団法人 国民徴用援護会
法令通牒/人事異動
協会会報
編輯後記

・第六巻第九号(昭和十八年九月)
勤労行政職権委譲に就て
彙報
  全国勤労行政主務課長事務打合会開催に就て
第一回勤労訓練生を迎えて 被徴用者事前訓練現地報告── 安田辰馬
応徴士十則
工場事業場間に於ける労務者派遣
国民学校職員工場鉱山見学記
人事異動/法令通牒
協会会報
編輯後記

・第六巻第十号(十・十一月合併号)(昭和十八年十月)
国民動員の徹底へ── 厚生大臣 小泉親彦
女子勤労動員の促進に就て── 厚生省勤労局
男子従業等禁止職種質疑応答集── 厚生省勤労局
彙報 船員職業紹介事業の職種移動に就て
三鷹片語── 新井 巖
新刊紹介
  藤本喜八著「青少年工の心理と指導」── 三井 透
法令通牒
協会会報
本邦勤労行政年表── 厚生省勤労局
執筆者紹介
  編輯後記

・第六巻第十一号(昭和十八年十二月)
女子勤労動員の具体的方策── 海老塚政治
技能者養成令戦時特例の運営に就て── 平松秀三
彙報
  厚生省に於ける勤労行政機構の改正に就いて── 厚生省勤労局
  道府県勤労行政主務課長事務打合会の開催に就て── 厚生省勤労局
応徴士壮行会二題
  厚生省応徴職員壮行会の状況── 厚生大臣官房秘書課
  神奈川県庁員応徴士令書令達並壮行式── 神奈川県職業課
人事異動/法令通牒
協会会報
執筆者紹介
編輯後記

・第七巻第一号(昭和十九年一月)
晴れの応徴── 厚生大臣 小泉親彦
新年を迎えて── 厚生省勤労局長 中村敬之進
彙報
  新規中等学校卒業者の割当及其勤労動員に就て
  応徴士事前訓練現地報告── 岡山県 岡田善太郎
人事異動/法令通牒
協会会報
本邦労働行政年表── 厚生省勤労局
編輯後記

・第七巻第二号(昭和十九年二月)
「緊急国民勤労動員方策要綱」に就いて── 富樫総一
第一回優良勤労報国隊並隊員の表彰に就て── 竹内外之
彙報 国民動因機構の整備に就て/第一回国民動員連絡会議の開催/
    国民徴用令中厚生大臣の職権一部委譲に就て
「女性進軍歌」入選発表
人事異動/法令通牒
本邦労働行政年表(続)── 厚生省勤労局
執筆者紹介
協会会報
編輯後記

・第七巻第三号(昭和十九年三月)
国民登録の一元的確立について── 氷室吉平
女子勤労挺身隊の出動── 栗栖幸男
新刊紹介
  美濃口時次郎著「日本工業労働力論」── 後藤 清
人事異動/法令通牒
本邦勤労行政年表(続)── 厚生省勤労局
執筆者紹介
編輯後記

・第七巻第四号(四・五月合併号)(昭和十九年四月)
決戦勤労動員の基本問題── 河上丈太郎
軍需会社徴用規則解説── 中野正幸
国民勤労動員署の設置について── 厚生省勤労局
彙報 学校卒業者使用制限令施行規則並に関係告示の改正について/
    応徴士に対する信賞必罰の励行について
資料
  第二種工業部門企業整備措置要綱
  工場事業場勤労査察要領
  決戦非常措置要綱に基く学徒動員実施要綱
書評
  森喜一著「日本工業労働力論序説」── 後藤 清
協会会報
法令通牒/執筆者紹介
編輯後記

・第七巻第五号(昭和十九年六月)
学徒の勤労動員及び配置── 木田徹郎
「女性の生産挺身隊展」開催について── 河島幸助
東條総理大臣小石川国民勤労動員署を視察せらる
資料 勤労昂揚方策要綱/女子挺身隊制度強化方策要綱
農業要員制度
書評
  「ナチス労務配置政策の発展」及「労働者政策の基本問題」── 後藤 清
法令通牒
本邦勤労行政年表(続)

・第七巻第六号(昭和十九年七月)
学徒勤労と受入体制── 原田 章
資料 被徴用者等勤労援護強化要綱について/勤労者用住宅緊急
    整備要綱について/女子挺身隊に依る勤
  労協力に関する勅令案要綱
市町村と国民登録事務── 氷室吉平
国民勤労訓練所職員錬成会の記── 山根幹人
法令通牒

・第七巻第七号(昭和十九年八月)
資料
 女子挺身隊受入側措置要綱
法令通牒
本邦勤労行政年表